« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »

2006年02月26日

家の前・・・・

待ちに待った「梅メジロ」やっと咲いたのに明日から出張~~~
ん~~行きたくないよ~~
28XWDAのテスト撮影です。残念ながらS80にはちょっとアイレリーフが不足。ワイド端、2~4ステップでうっすら周辺減光が出ます。この画像は1ステップ目。トリミングしています。

E7900・P1・W7では快適に使えます。
ED78/28XWDA/BR-S80/S80

投稿者 turbo : 00:00 | コメント (3)

2006年02月25日

日曜からお出かけです。


HISの新春初夢企画で39800で4泊5日、ボルネオコタキナバルに行ってきます。その後、クアラルンプールから1時間ぐらいの探鳥地で開催される鳥類研究会でデジスコ講習の仕事があり、3/6までお出かけです。

ネット環境がよければ写真などアップしますね♪

投稿者 turbo : 01:06 | コメント (2)

カワセミトビモノに最適

このビデオは3秒間だけ240フィールド/秒で録画できる機能を持っています。超滑らかにスロー撮影ができるわけでカワセミのダイブやホバ、横トビなど3秒以内なら撮影できるわけである。トンボのホバリングやマルハナバチのホバも面白そう。あ、ハチドリ撮ってみたいなぁ~~
DVDに録画するタイプなので扱いも良さそう。

3/3新発売です どなたか・・人柱に(爆)
詳しくはこちら

投稿者 turbo : 00:51 | コメント (0)

2006年02月24日

PENTAX optioA10


(PENTAX HPよりお借りしました)

少し前に発表されていましたが改めてご紹介します。
1/1.8型CCD搭載の数少ない機種の一つ。

1/2.5型CCDとの比較を次のように表現しています。

●1/1.8型・総画素数832万画素の高精細な大型CCDを採用

画素数だけでなく、CCDの撮像面積の広さにも左右されるデジタル画質のクオリティ。OptioOptio A10は従来品(Optio S6)と比べて約1.6倍の受光面積を持つCCDを採用しています。ひとつひとつの画素が大きく、微妙な光もキャッチするため、豊かな色調で色鮮やかに質感まで美しく再現できます。

やっぱりより大きなCCDが画質面では有利なのでしょうね。
ブレ防止機能が充実したカメラです。3月上旬発売。

詳しくはこちら

投稿者 turbo : 03:12 | コメント (2)

2006年02月22日

CASIO EX-Z850 発表


(CASIOのHPよりお借りしました)

CASIOよりEXILIM EX-Z850 8メガ機の発表です。仕様を見る限りZ750のキープコンセプト機なのでなにか安心できます。電源ONから撮影までの時間や、シャッターラグなど超速で気持ちの良い機種と思われます。連写は秒間3コマと早いのですが、連続3コマ。液晶が高輝度約1200cd/m2のバックライトと謳ってますので見やすいのでしょう。今回はストロボの強化が売りでもありますが、野鳥撮影では使わないほうが良いですね(爆)、電池のもちはZ750の時から不便はないのですがもっと長くもつみたいです。Z750の時はCANONのレンズだったけど・・・今回は謳ってないですね。

Z750の時はKOWAさんとタイアップしてカメラブラケットを作りました。今回はまだ決まっていませんが、手堅いデジスコ用カメラなのでブラケットはなんとかしたいですね。Z750はブラケットで固めたらすごく良い絵がでましたから是非進めてみたい一台です。3月17日新発売

CASIO EX-Z850のWEBサイトはこちら

投稿者 turbo : 23:51 | コメント (0)

実体顕微鏡でデジスコ

farble.jpg

私、これ、買うんです(笑)
だって、私のカメラ全部使えるし、家で遊べるから雨でもOKヾ(@^▽^@)ノわはは

★詳しくはこちら

投稿者 turbo : 02:12 | コメント (10)

今日の撮影

ED78 30XWFA BR-S80 S80 ジンバル2号&G1228での撮影です。最近いろいろなカメラで撮影する機会が多く、カメラの差を肌で感じています。ED78と30XWFAは私の定番なのであまり変わりません。カメラとブラケット&アダプターが変わるわけです。画質面ではED78との相性が良いカメラが好きなわけで、操作性や機能はデジスコユーザーが使いやすいものが良いのです。今はS80。カメラ価格で比較するのもおかしいのですが、比較的ハイグレードなカメラでデジスコに使えるカメラってやはり良いですね。なんかお気に入り。なくなる前にもう一台予備を買っておきたいなんて思っています(爆)
今、まさに2006年新型カメラ発表ラッシュ。毎日、カメラメーカーのWEBサイトを開くのが日課です。今日もNikonの新型、クールピクスP3,P4の発表。定番カメラとしての期待したいですね。
 

投稿者 turbo : 00:00 | コメント (0)

2006年02月21日

nikonクールピクスP3、P4発表


(NikonHPよりお借りしました)


え、P1どーなるの?って感じですが・・・どうみても後継機種の新発売ですね。去年10月から半年で後継機・・・寿命が短すぎると思うのは私だけでしょうか。
なにはともあれスペックなどご覧下さい。デジスコスタンダードになって欲しいと思っています。

P3/P4のメーカーサイトはこちら

カメラブラケットはこちら

投稿者 turbo : 22:16 | コメント (6)

ジンバル雲台 インプレッション

うふふ、市販品とはベツモノです・・・エヘヘ

なんて浮かれていますが、いろいろなことがわかってきました。
今回は条件出しを目的にいろいろ触れるようにデザインしてあります。アームの長さや角度。オイルフリュードによるフリクション。パーン棒のあり方。スライドシューのあり方。などなど・・・
まだ、条件をいろいろ振っているわけではないのですが感でセットした設計でも市販品ではありえないスムーズさや使いやすさを感じました。もちろん、先人の教えに従って設計したわけですが私自身が愛用していたBORGの赤道儀改での不足要素の追加が設計起点です。

・ジンバル全体に言えることですが前後重心・上下重心が同一ということの良さ。
 今回はアーム長セットで上下75°実用であることを条件に作りました。設計通り、ほぼ真上の野鳥も写せそうです。下方75°の意味が無いのでアームを手前にして90度まで使えるようにセットしてみましたが、パーン回転軸から液晶ファインダーまでが遠くなってしまい使い難いことがわかりました。逆に前方に少々振ってもいいかなっと考えましたが、それよりアーム高を落としたほうが安定性などで利点ありと考えています。なにはともあれ、重心調整をしっかりすればフリクション無しでティルトに関しては固定ダイヤルを使わずに角度保持できます。

・適度なフリクションをオイルフリュード粘性にて付与&フリクション調整機能。
 これがいいです(笑)フリクションをかけすぎるとパーン&ティルト時に三脚にテンションがかかり、弾性変形するため、手の力を抜けば若干のゆり戻しがでます。せっかく構図をとったものがゆり戻しで位置変化しちゃいます。ジンバル構造と滑らかな摺動、緩く適度なフリクションで構図が取り易く手の力を抜いても位置変化が起こりません。また、ちょっとだけ位置をずらしたいという操作も極めて円滑。もう、G2380には戻れません。

・パーン棒のありかた
 ジンバルの場合、軽くスムーズに動くのでカメラ本体を右手で持って動かせばそれでも良いのですが、パーン棒を付けてどのように使い勝手が変わるか試してみました。絶対にパーン棒はあったほうが微調整などなど使いやすいです。カメラの固定って結構つなぎ目や弾性変形しやすくここでも微細なゆり戻しが撮影の邪魔をします。私はパーン棒大好きです。取っ手の形状や棒の長さ、角度はこれから吟味します。

・スライドシューのあり方
 とりあえずKOWAのバランスプレートを使っていますが、どうも重量や使い勝手、操作時の安全性などで不満が多く、オリジナルで設計し直しかなぁ・・

これだけスムーズな動きと、軽いフリクションで使えるので・・・・ED78がジッツォ1型でも使えそうです(^^; もちろん重厚な三脚のほうが有利ですが・・・軽いのも良いですよね(笑)

投稿者 turbo : 03:10 | コメント (0)

2006年02月20日

S80でビデオ撮影

S80には1024×768(約80万画素)で15フレーム/秒の動画機能があります。この動画機能って結構すごいんです。メモリーの続く限り写せるわけで(笑) フレームに入れさえすれば面白い瞬間も撮影可能です。この画像は147フレーム=約10秒の動画から抽出しました。

★動画はここにあります(17.5M)

KOWA TSN-664/TSE-14WD/TurboAdapterP1/BR-S80/S80

投稿者 turbo : 00:41 | コメント (4)

2006年02月19日

ビデスコ

小さなビデオを使えばこんなにコンパクトにまとまります。機動性を生かせば本格的な3CCDやハイビジョンビデオを上回るシーンもGETできるかも知れませんね。KOWA TSN-VA1使用で700mm~3000mm程度まで楽しめますが、もう少し倍率が低めでいいかなぁ、例えば500~2500mmぐらい。TSN-664セットで三脚まで含めて4㌔台ってすごいでしょ。で、ハイビジョン1280×720 30fps(92万画素)。フレームの抽出もできるはずですから、ネット上で披露するには充分かなぁと思います。2GのSDで28分写せるのでシリコンムービーもなかなか面白そうです。画質は本格的なビデオを期待するとちょっと裏切られるかも知れませんが、ハイビジョン表示の画質はやっぱ精細。なんだか、面白そうです。

投稿者 turbo : 23:42 | コメント (4)

2006年02月18日

神経質になってみました。

昨日までの撮影は画面中央にここまで追い込んで調整したもので写したことはありません。しかし、やるなら徹底的にやってみようということでチャレンジしてみました。これがどの程度実際の撮影に影響するかわかりませんが、かなり神経質に調整してみました。


調整限界で左下に中心があったけど、中央に無理やり追い込みました。


作業内容は厚さ0.5mm程度のプラ板(スライドプレートが入っていたケース)に紙両面テープを付け写真のようにフェイスパネルに貼ります。次に、概ね良い状況に下部パーツのキャップボルトを締め、三脚雲台に取り付けた状態でカメラネジで一番良い状態に調整する。私の場合、画面の左下に中心があったので下部を写真のように押さえながらカメラネジを締めました。多少、フェイスパネルの角度を矯正しますが、鏡筒が下に向かって突出しているようなのでいたしかたありません。液晶画面上、中央に光点がきたら、上部パーツにもプラ板+両面テープでスペーサーを作り固定して仕上げます。

まあ、一応上手く中央に合わせましたが、フェイスパネルは角度が変わっているわけで、密着性も減り、あまり良い固定方法とも言えません。ワイド端は見事に中央に来ましたが、1ステップ~3ステップの周辺減光が増えた気がします。クリアランス調整すれば良いのですが・・・・
私の場合、ワイド端のズレは軽症なのでここまでワイド端で光軸合わせをする必要は無いと本気で思っています。すでに、スペーサーはすべて外しました。問題は1~3ステップが問題なく使えることにあるのでワイド端での評価は傾向だけ見て考えないことにしました。
BR-S80以前は樹脂製のCANONアダプターを改造して使い、かなり恐ろしい状態(爆)で写してもかなりの絵が撮れました。それに比べれば格段の改善がなされ、ここでの対策前で概ね5000枚写し、不満は感じていません。ということでとりあえず納得しちゃいました。

ちなみにPOUさんのBR-S80は調整範囲内で・・・ワイド端ど真ん中です(;^_^A


投稿者 turbo : 22:19 | コメント (4)

蓼科の鳥 写真アップしました

今月はじめに行った今シーズン2回目の蓼科。オオマシコをたっぷり写してきました。なぜか・・ハギマシコがいなかった、なぜでしょう??Nikon ON-LINE アルバム にアップしました。(40枚)
すべてED78/30XWFA/BR-S80/S80での撮影です。 

投稿者 turbo : 01:00 | コメント (7)

2006年02月17日

KOWA プロミナーキャンペーン

t1_18.jpg

興和株式会社が2/17~4/16『プロミナーキャンペーン』 を催します。

期間中、824、823、664、663、604、603を買ってキャンペーンに応募すると抽選で

●特賞 10万円相当のバードウォッチングツアーご招待 2名
●1等 KOWA 双眼鏡BD32-8 プレゼント        2名
●2等 日帰りバードウォッチングバスツアー      3組6名
●抽選に外れた人すべてにもれなくプロミナーキャップ プレゼント

バードウォッチングツアーはワイバード主催だからガイドさんもしっかりしていて絶対楽しめますよ。

スコープを購入予定の方、今がチャンスかも。

投稿者 turbo : 02:30 | コメント (0)

2006年02月16日

S-80の個体差 と対策

S80とBR-S80との組立で上手く調整できないという方から相談を受け、カメラを預かり状況を確認したところ、個体差と思われる現象が確認されました。場合によってはロット差かも知れません。いままでに組立出荷したもの、社内評価用など10数台については特に大きな個体差がありませんでしたが、今回、2台のカメラを採寸したところ鏡筒が正面から見て右上に寄る傾向がありました。両者は製品番号がNo.211130....という表示があるものでした。設計&採寸したカメラ3台は最初の一桁が1から始まるものであり、手元などにある4台はすべてNo.101110....でした。
今回の2台は同じ傾向で、1台は特に顕著に軸が狂っていました。

結果は、調整加工すれば概ね問題なく使用できそうなので少しホッっとしました。

実際にはレンズ面(フェイス)の位置ズレがあり、概ね1mm弱のズレて位置固定突起に干渉していました。写真左のようにフライスで削り、干渉部も調整しました。また、フェイスパネルの位置移動に伴い、下部パーツのカメラネジ用の穴を若干広げました。1台は上下位置が悪いので、上部パーツとフェイス部の間にスペーサー(0.2mmアルミ板)を入れて調整となりそうです。
この状態で、フェイスパネルの4本のキャップボルトとカメラネジで調整範囲に入りそうです。

対策前と、対策後の比較画像です。
ED78/30XWFA/TA4+0.5mmスペーサー/TA-S80/BR-S80/S80での場合です。
対策前は左側に減光がありましたが、対策後では概ね均等になっていることがわかります。1~3ステップまでの薄っすらした周辺減光は実際の撮影ではほとんど気にならないと思います。4ステップ以降、テレ端まではまったく問題ありません。

今後の対策、上記のような現象がある個体については私の試作加工機で対策加工ができます。加工をご希望の方はカメラとBR-S80を送ってください。加工後(着払いにて)返送させて頂きます。
どうぞ宜しくお願いします。

投稿者 turbo : 23:37 | コメント (6)

2006年02月15日

ソニー、フジ、松下、新機種いろいろ

PIE2006をまであと1月、各社から新機種が続々登場しています。

SONY W30
 ん~~高感度ISO1000を売り物にしてデビュー。光学系はデジスコ向き、テレコンバージョンアダプターもあり、一応デジスコの可能性はありますが1/2.5型CCD、8.5万画素2インチ液晶・・・× W7のほうが魅力的に感じてしまいます。W7相当のWシリーズが追加投入されれば良いのですが・・・残念


フジ F30
 ちょっと、食指が動く内容。ISO3200(どこまで感度をあげられるか)、液晶に23万画素2.5型!いいですねぇ~~、F11の良さは継承していると考えられるのでちょっとやる気になってきちゃいます。

f30_image.jpg

Panasonic FX01  
FX9の広角28mmバージョンって感じでしょうか。ワイド側のケラレは逃げられないでしょうからデジスコに良いかどうかは現物を見てからですね。

Nikonはもうすぐ発表でしょう。CANON・CASIOが楽しみです。早く知りたい!!

投稿者 turbo : 02:40 | コメント (4)

2006年02月14日

色収差 

私自身かなり気に入っている作品です。ゴジュウカラの移動路を観察の中から見つけだし、置きピンで粘り、運良く思い通りのシーンを写すことができました。ピントも鮮明さもまあまあ、露出もそこそこ正解。写せた時は「やったぁ~~!!」と思わずガッツポーズをした覚えがあります。
しかし、帰ってPCで見てガックリ・・・下の等倍画像を見てください。本来絶対に無いブルーの色が!!

このシリーズは概ねこの傾向があり、良いシーンの絵も× 気にしなければ気にならないのですが、A3印刷などすると目立つ目立つ。これはED78/30XWFA/FSB1/E7900での画像です。原因はE7900のカメラ部での色収差とED78の色収差が一緒に出たことと、FSB1の光軸のズレがさらに助長したのではと考察しています。この色収差の出方はこの組合せではかなり良く発現し、スコープをED82に変えたりBR-7900に変えたり、S80に変えたり、条件を変えると各シリーズごとの色の癖が出るようです。

投稿者 turbo : 23:38 | コメント (2)

2006年02月13日

BR-S80のケラレ(Nikon) 

ED78/30XWFA/TA4/スペーサー0.3mm/TA-S80/BR-S80/S80での撮影


ワイド端:少し左、上方に中心があります。明るさに偏りがあります右上が暗いです。


ワイド2ステップ:下方角に減光が残ります。上方両角にもわずかにかげりがあります。
ワイド3ステップ~テレ端:目だったケラレや減光はありません。

※皆様にちょっとお詫びをしなければいけません。30XWFAとTA4/TA-S80/BR-S80の組合せの場合、ワイド端起動時に鏡筒が接眼レンズに接触する個体もあります。カプラーに接眼レンズのみ取り付け、固定ネジを締めずに電源をオンにしてください。鏡筒が押し上げられた場合は次のような対策をお願いします。


プラ版または厚紙など0.3mm~0.5mm程度の厚さのものを素材にしてください。
外径58mm、内径48mmのドーナッツ状にコンパスやナイフ、はさみで切ります。


出来上がった輪をTA-S80のメスネジ部にはめます。


工作が苦手な方はガムテープを小さく切り、4箇所以上に貼ります。2~3枚重ねれば十分と思いますが、接触が無くなるまで重ねてください。TA4をねじ込んで出来上がりです。

投稿者 turbo : 23:50 | コメント (2)

2006年02月12日

私もジンバル♪

皆さんがいろいろな工夫でジンバルにチャレンジされているので、我慢できずに・・・
道楽でこんなの作っちゃいました(笑)BORGの赤道儀を改造して使っていたのですが精度と動き&耐久性に限界を感じたので設計をはじめ、とうとう形にしちゃいました。動きは市販品と比べると超超超滑らかです。制作費も超超超高価です・・・請求書が怖い~~

商品化?まだまだこれからテストテストです。

投稿者 turbo : 23:34 | コメント (5)

2006年02月10日

TurboAdapter 28XWDA」(仮称) 

現在の呼称は 「TurboAdapter 28XWDA」(仮称)です。

1、28倍/35倍の15mmデジスコ用接眼レンズです。
2、スライドアップアダプターシステム採用。
3、硝材、コーティングともかなり高級
4、光学設計は平面性重視
5、モニター品10数個が2月末リリース
6、Nikon対応、KOWAは無限遠では合焦しませんがNKAにて対応
7、正式発売は4月中旬
8、製品版の価格は35,000円程度
9、モニター品はアンケート&作例提出を条件とし、Nikonタイプで25,000円。
10、モニター品ご希望の方は turbo@digisco.com までお申し込み下さい。

モニター品は製品ロゴ、シルク印刷などは入っていません。真っ黒です。

投稿者 turbo : 23:49 | コメント (4)

BR-S80情報交換BBS 作りました

BR-S80のオーナーの皆様が情報交換できるように画像掲示板を作りました。
野鳥写真研究室の掲示板のところに入り口があります。
そうぞ、ご活用ください。

ED78/30XWFA/BR-S80

投稿者 turbo : 00:09 | コメント (0)

2006年02月09日

BR-S80 出荷開始

予定通り、手続き完了の方から出荷を始めました。BR-S80本体と、TA-S80をセットした状態の写真です。ピカピカも良いのですが、アルマイトもなかなか渋い感じです。
予め御了承頂きましたことですが、一部、仕上げに傷があったりアルマイトの乗りムラがあったりします。できるだけ補修してお出ししています。使用上問題のあるものは出荷しないつもりですが、どうしても気に入らない方はクーリングオフ が8日間適応されますので返品可能です。
今回はすべて完売、キャンセル待ちの方もいらっしゃいますので交換品はありません。クーリングオフによる返品のみお受けします。

私が使っているプロトのプロトタイプ(笑)よりずっと良い感じです。
皆さんの作例を楽しみにしています。

投稿者 turbo : 11:57 | コメント (11)

2006年02月08日

雪の結晶はだめでした・・・

蓼科のペンション に行ってきました。最近はデジスコファンが多いらしく、群馬のAさんご夫妻とご一緒になりました。2階の一部屋を撮影部屋として開放してくれているので、木の上にとまる野鳥たちを真横で見たり写したりすることができます。まさに大名撮影(笑)
 6種のカラ(シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、エナガ)は常連さん、カワラヒワ、アトリ、ウソ、イカル、ホオジロ、オオマシコ、カケス・・・なんか忘れているかも・・・が被写体になってくれます。今回も2日間で約2000枚。お持ち帰りが900枚。整理が大変です。

NikonED78/30XWFA/BR-S80

投稿者 turbo : 22:38 | コメント (4)

2006年02月05日

S80 今日の作品

発色が良いと感じるのはひょっとするとカメラの色収差が少ないことにあるのかも知れません。ピクセルレベルまで拡大してみると明暗の境目に妙な色がないのがわかります。

NikonフィールドスコープED78 30XWFA BR-S80

モデル名 Canon PowerShot S80
露出時間 1/10 s
F ナンバー f/3.5
露出補正値 0.00 EV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 11.421 mm

NikonフィールドスコープED78 30XWFA BR-S80

モデル名 Canon PowerShot S80
露出時間 1/8 s
F ナンバー f/4
露出補正値 -0.33 EV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 13.144 mm

投稿者 turbo : 22:29 | コメント (4)

2006年02月04日

2/11 デジスコミーティングin大阪

なんて勝手にイベントを企画しちゃいました(笑)私とeg800が「近畿圏のデジスコ仲間に会いたい」
という理由だけで開催しちゃいます。当日はカメラの八千代 さんにいろいろ準備をお手伝いいただきます。なにか、機材のご相談などありましたら遠慮なくお問い合わせください。
一応、主催はデジスコ倶楽部 です。東京、静岡、愛知に続いての開催となります。
会費は必要ありませんが、万博公園の日本庭園内で開催しますので入場料250円は各自ご負担お願いします。
名刺や写真などありましたらお持ちください。話に花が咲くと思います。
私はこの場所に行ったことが無いのですが、日本庭園の池にはカワセミもいるということなので撮影も楽しむつもりです。
お互いネット上でハンドルネームでしか知らない友人と、実際に会えることもあるかと思います。どうぞお気軽にご参加ください。特に、なにをするというわけではありませんが、皆で集って自己紹介ぐらいはやりたいなぁと思っています。
デジスコ倶楽部メンバーに限らず、デジスコに興味のある方は是非おいでください。

主催:デジスコ倶楽部 
協賛:カメラの八千代
開催場所:大阪 万博公園 日本庭園内
開催日時:2/11(土)13時~16時ごろ(自由解散)
雨天の場合:当日10時~11時にカメラの八千代さんにお問い合わせ下さい TEL:06-6341-4145

投稿者 turbo : 14:09 | コメント (0)

こんなの書いていました

meziro.jpg

何年も前ですが、こんなの書いて遊んでいました(笑)
時間があれば絵を書いたり、彫刻したりしたいのでですが、今はちょっとできません。デジスコ以外になにか趣味を持てばいいのですが・・

投稿者 turbo : 11:43 | コメント (0)

2006年02月03日

記憶色?印象色?


記憶色に近い色合いのクールピクスP1


印象を強く表現する派手な色合いのPowerShot S80

比較の写真が明るさ・光の向きなどが同等ではないのでちゃんとした比較にはならないのですが、カメラの違いでこれだけの色表現差があります。記憶色に近いチューニングのNikonデジタルカメラと印象が誇張されてドキッとするような色合いのCanonデジタルカメラ。あなたはどっちがお好きですか?


投稿者 turbo : 21:05 | コメント (10)

2006年02月01日

Olympus μ810発表


Olympusホームページ よりお借りしています)

そろそろPIE2006に照準を合わせた新製品が出始めました。Olympusからはμシリーズに3種発表されました。デジスコには8Mのμ810がちょっと良さそう(^―^) 個人的には生活防水と23万画素液晶かな。Olympusの苦手な連写については3Mならば秒間4.2コマ、12枚連写と仕様書には書いてあるけれど・・・解像エンジンが同じだから8MだとSP-350と同じぐらいかも知れません。レンズは新設計みたいだけど、どっかのメーカーにも似たのがあったような気がします。まあ、使えるとは思います。ISOは64からなんと3200まで、どこまでが実用なのかはサンプル画像もないので?です。面白いギミックはボタンを押せばブレが修正されるという「電子手ブレ補正」、ISO感度と含めて「ぶれ低減モード」なるものがあるみたいです。(3月中旬発売予定)
レンズ部周辺が難しい形状みたいなのでBR-シリーズを作れるかどうかはわかりませんが、現在W7も市場から消え始め、P1の孤軍奮闘状況を打破できる可能性もありそうですね。がんばれ!Olympus!!

投稿者 turbo : 20:51 | コメント (0)

買ってもらいました

小さな卓上ボール盤です。これは遠州製です。ボール盤といえば吉良か遠州。小さくても本格的な国産ボール盤です。試作とか製造とかがんばったご褒美に会社が買ってくれました。値段はED3ぐらいですが工具フェチの私にとっては宝物です。
これは手放しませんからね(爆)

ということで、現在舞い上がっています・・・↑

投稿者 turbo : 00:46 | コメント (5)