« 並べて壮観 | メイン | JTB野鳥撮影講習会 »
2007年06月12日
W200 試し撮りしてきました。
富士山まで行ってきました。生憎のガスで良い撮影ができませんでした。とりあえず引きの絵です。発色やノイズの処理は問題無さそうです。少し派手目が好きな人には良いかも知れません。
連写は、パソコンのブルー画面を連写すると秒間2コマ程度いけたのですが、実写では5~6枚写すと休憩、連写をとめると2秒ほど「処理中」というのが出ます。連写を止めずに押し続けると最初の5枚(1秒休み)2枚(1秒休み)1枚(1秒休み)・・・みたいな連写になります。P5000とイメージが似ているかも知れません。使い方としては5~6枚連写したら一回休んで、2秒後に再度押す・・・っていう感じです。
テレ側(端ではないです)も画像は結構使えます。IXY1000よりがんばるかも知れません。下の写真はテレ端です。但し、そのまま写すと周辺が減光するのでP2を伸ばして2mmほどクリアランスを増やしました。ん~結局、使い勝手を考えるとテレ側2ステップぐらいは捨てるのが正解かな・・ということでIXY1000と使える範囲は同等。P5000はテレ側の絵はあまり宜しく無いのですが3.6倍あるので事実上、これも同等でしょう。
操作性に?があって、まず・・・オートパワーオフが頻繁に効きすぎ(対策がわかりません、katsuさん教えて~)、露出補正手続きがなんとなく実践的でない感じ。今のところ慣れないので「ちょっと使いづらい」という感じがします。
ん~・・・そうなると、連写と総合性能でIXY1000(但し高価)、画素数でW200(但し、操作性がちょっと不満)、価格でP5000(ニコンスコープ以外は周辺減光が出やすいのでオススメできません)というような選択ですね。
で、アダプターをどうするか?(^^; 使える範囲が限られているけどVAD-WDも市販されているし・・・さて、悩みどころですね。
TSN-884/30X/P2/TA4/TA-W1/試作ブラケット ISO100での撮影
投稿者 turbo : 2007年06月12日 17:01
コメント
>オートパワーオフが頻繁に効きすぎ(対策がわかりません、katsuさん教えて~)
メニューをいくら探しても見つかりません、説明書にもありません (・o・;)
3分固定のようです。
このぐらいの設定は残して欲しかった・・。
露出補正の手間はW7と変わらないですが、ボタンが小さくなった分、
操作性は落ちています。
連写、かなりムラがありますね。 時折メディアをフォーマットした方がよいようです。
直後に腕をブンブン振り回しながら連写してみましたが、100枚ノンストップ。
同じことを10回ぐらい繰り返していたら、5~10枚で一息つくようになりました。
実写では今のところもたついていません。(最大で20枚程度しか試していませんが)
なんか、連写チェックだけでカウンタが2000回ってます(^_^;)
投稿者 katsu : 2007年06月12日 21:34
katsuさんどもです。 そうでしょ(^^;ないんですよ・・・しかも電源ボタンがバカヨケで小さく作ってあるから急いで電源復帰しようと押しても間に合わなかったり。見た目やコストダウンで手抜きされると困ります。
実写でもたつかない・・・なら、素敵ですが(^^; うちの2台はNGです。メディアが2Gだからかなぁ~512Mの時は調子良かったのですが。。。。
投稿者 たーぼ♪ : 2007年06月13日 11:42
オートパワーオフが3分の固定とは困った仕様だな~。
(外部電源を使用すれば解除できるとか?)
連写の書き込み時間はメモリーの種別にも関係する可能性がありますね(^_^;)
4~5枚撮った後の書き込みから復帰するまでが早ければストレスになりませんけど・・
(W100の高速仕様ならば買いなのになぁ・・)
投稿者 ぴーすけ : 2007年06月13日 14:02
F707・F717・H5を使っていますが、オートパワーオフの解除も出来ませんし、スリープモードの設定もありません。
3分でストンと電源が落ちます。
ズーム位置やフォーカス位置はメモリー保持されませんので、電源再投入後にはズーム位置の再設定も必要です。
SONYの(悪しき)伝統でしょうか。
投稿者 スー : 2007年06月14日 07:45
ぴーすけさん
MSも高速タイプは高価なのでなかなか購入し難いです。通常のMSでP5000並みの書き込み待機時間です。ちょっとストレス感じますね(爆)
スーさん 情報ありがとうございます。
SONYの仕様なんですね(^^; Wシリーズは個人的には背景のノイズ処理が巧いので評価しているのですが、妙なところで難点がでてしまっているので残念です。
投稿者 たーぼ♪ : 2007年06月17日 01:17
ん~、私はP5000の書き込み速度で待機時間にストレスを感じないんですが・・(^_^;)
(誰かさんみたいにレリ-ズ押したままではないので♪)
投稿者 ぴーすけ : 2007年06月17日 02:09
写真を拝見させていただきました。
素晴らしい解像度ですね。
やはりスコープの性能が良いのでしょうね。
これだけの写りをするものなら、俄然やる気が出てきました。
TS-504EDでは、これほど綺麗ではないにしても。
オートパワーオフ。そうですね、放っておくとすぐ切れますね。3分というのは微妙ですね。
電源スイッチの押しにくさは私も感じていまして、小さな透明プラ版を何枚か重ねて接着し、スイッチの上に両面テープでつけてみました。
これなら、指の太い私でもすぐ押せます(汗
上のほうがやや小さくなるよう削ってあります。山状にするわけですね。
取れちゃっても、また付け直せばいいし、予備を用意しておけば、なくしたときもすぐはればいいので、この辺はお手軽に・・・。
ダンボールで作っているアダプター(?)ですが、ダンボールの筒でも表面に加工すれば防水も出来ます。
表面にまず、ラッカー系のサーフェイサーを塗りつけ、紙やすりで適当に荒く仕上げて(プライマーが食いつくように)、その上に金属用プライマーを塗ります。
乾かして、その上から何回かラッカー塗料で重ね塗り。表面仕上げはしていませんが、これで充分のような・・・。(軽いし、水もはじくし。^^;
壊れたらまた作り直せばいいので、コストも安いし・・・。
現在は、TS-504EDのズームが使えるように、この短い幅に止めるのが一苦労。カメラが200gほどあるのかな、長時間ではダンボールがめげていきますので、変形しないようにステーを箱状態にしてつけようかとか、しょうもないことをやっています。
あとは、手軽に取り外せるようにするための加工と、レリーズの取り付けでして、これが難しいです・・・。ここだけはアルミ板加工が必須の模様・・・。
投稿者 たか : 2007年06月17日 21:13
ぴーすけさん (爆)そうですね、IXY使っていない人は書き込み時間は慣れているでしょうから(^^; 私、あの1~2秒でイライラしちゃいます・・・
たかさん 504に比べると884は画質が良いのはしょうがないところですね(^^;
電源スイッチをこれほど使うカメラも珍しいです。電源スイッチの工夫は必然性がありそうです。
段ボール素材でも創意工夫で使えるものができるのですね。参考になります。
投稿者 たーぼ♪ : 2007年06月18日 10:49