« コメント、誤って削除しちゃいました(^^; | メイン | DS 「にっぽんの野鳥大図鑑」 »
2009年04月06日
液晶フードの倍率実験(定性実験)
つい最近までコンパクトデジタルカメラの液晶モニターは11.5万画素が主流だったのですが、現在は23万画素まで精細化されたドットで表示されています。
11.5万画素で3倍拡大(CANON S80等)してもピントの山がつかめるのだから、23万画素ならば4倍拡大しても同等以上に解像されるのでは?と・・ふと考え、持っていた4倍レンズで液晶フードを1個作ってみました。
倍率が大きいのでレンズまでの距離が短くなり、フードの長さも短くなります。2.7インチ液晶の場合はなんとか全画面視野に入りますが・・糸巻き型の歪曲収差がでますがなんとか使えそうです。
左が3倍レンズつきの液晶モニター/右が4倍レンズつきの試作品
3倍レンズの見え方。もちろん、ピント合わせは問題なくでき、粒子感も少なめです。
4倍レンズの見え方。粒子感は大きく感じます。3倍を使い慣れていると一瞬戸惑いを感じますが、慣れてくると(私の場合)ピント合わせがし易くなったような気がします。
結論としては、3倍レンズで23万画素の液晶画面を見るのが一般的にはオススメです。但し、例えばTSN-884など大口径スコープで最短5mで撮影するような場合は元々のピントの山がシャープなので粒子感が強くても見えやすいような気がします。
なぜなら、IXY2000での実写実験でしたが、遠くから手前に送ってのピント合わせではそのままAFが正確に出るのですが、手前から遠くにピントを送るとAFがなぜか前ピンになる・・なんてことがしっかり確認できたりしました。やはり、粒子感も大きな要素ですが、より大きく見えることも私にとって意味があると感じました。
もう暫く、4倍の液晶フードを使って見ます。
投稿者 turbo : 2009年04月06日 11:37
コメント
た〜ぼ♪さん,こんにちは.ご無沙汰しています.
液晶モニターのサイズが大きくなり,解像度もアップしてきましたので,
低倍率の液晶フードも見やすいと思うのですが,こちらの方向の開発は
構想外でしょうか?
低倍率になると光路が長くなってしまいますが,ソニーが以前販売していた
マビカ用の液晶フードファインダーDSAC-MVCのように,ミラーを使って
光軸をシフトすることで使い勝手がとてもよくなります.
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=1586&KM=DSAC-MVC
カメラの真後ろから右目で液晶フードを覗き込むと左目の視野が狭く
なってしまいますが,光軸を上(か左)にシフトすることで左目の視野が
ぐっと広がり両眼視も快適になります.それに,本来ファインダーが
あるべき位置に来るのでとてもカッコいいです.
実は,EX-FC100(直焦点に改造済み)でDSAC-MVCを使っていますが,
ピントの山も見やすくて使いやすいですよ.
これが究具03のような見え味になれば大ヒット間違いなしです,たぶん.
是非,ご検討下さい.宜しくお願いします.
投稿者 m125 : 2009年04月06日 17:54
これは懐かしの「PEAKルーペ4x」ですね~。
4倍のレンズを使ったテストで液晶モニターの画素数云々は開発T氏の三味線でしょう・・
私はHD-2027Wにピント調整機能を負荷するための試作品と見ましたが♪
(つまり某社の新製品に触発されて重い腰を上げた、と読んだ私(^_^;))
あ、光軸シフトタイプは究具02が使えなくなるから想定外じゃないかな~♪
投稿者 ぴーすけ : 2009年04月07日 17:13
ぴーすけさん,照準器マウントなら液晶フードマウントと一体構造で自作しています.
http://www3.ezbbs.net/36/m125/img/1236160940_1.jpg
http://www3.ezbbs.net/36/m125/img/1236160941_2.jpg
たーぼ♪さんならもっとエレガントに作れると思いますよ.(^o^)
投稿者 m125 : 2009年04月08日 06:39
m125さん
お懐かしい!!マビカもまた懐かしいです。ご提案ありがとうございます。実は、以前に話題となった時に特許情報を調べたら、光学系と目的が類似の出願があって諦めた経緯があります。
うひゃ、FC100の玉抜きですか!フロンティア精神を真似させていただかなくては!
ぴーすけさん
あはは、深読みしすぎですよ(笑)
「目の前にあったから作ってみた」、本音そのままです。
投稿者 たーぼ♪ : 2009年04月13日 01:51