« 【RICOH GXRデジスコ】露出の暴れ について | メイン | 【RICOH GXRデジスコ】露出の暴れについて その3 »

2010年06月18日

【RICOH GXRデジスコ】露出の暴れについて その2

「Aモード、F11(スコープによって異なる)に絞った状態で使って欲しい」

という中間報告をさせて頂きましたが、機材の組み合わせや光の条件を含めよい結果がでていません。

再度、リコーさんと仕切りなおしという運びになりそうです。
お騒がせいたしましたが、やはり、まだ時間がかかりそうです。

お詫び申し上げます。

投稿者 たーぼ♪ : 2010年06月18日 18:59

コメント

たーぼ♪さん、おはようございます。

GF1だと絞り効果をプレビューするボタンがあり、事前にある程度把握できます。GXRにはそのような機能はありませんか。

昨日のコメントにも書きましたが、DP2は撮影結果がリアルに液晶画面に反映されず、バッチリだと思っても、撮影結果は全く露出が違ったりしてたのでテストしてみたことがあります。その時のブログの記事をリンクしておきます。なにかの参考になればいいのですが。
http://yokensaka.com/blog/index.php?itemid=1668&catid=4
http://yokensaka.com/blog/index.php?itemid=1669&catid=4

GXRユーザーではないのですが、早く対応策が見つかるといいですね。

投稿者 あにょ : 2010年06月19日 08:08

あにょさん

コメントありがとうございます。
私は撮影時に変動が起きても露出優先Aモードなら、安定するFまでダイヤルを自然に回してプレビューを見ながら「写しちゃう」んです。
しかし、光の量に対するカメラの反応が急激で、地面近くを開放で写していて、電柱に止まった鳥を急に写す場合などF値の変更に合わせてevの調整も並行して行わないといけないので結構厳しいです。
慣れてくると、直射日光はf8、曇りの空抜けはf11、ドアップ~中域は解放とか定義して写せるのですがカメラでなんとかならんか・・と悪戦苦闘しています。

今日も、あにょさんが検証された手法を参考に、先ほどまでケーススタディーを作りながら状況に応じた変数が作れないだろうかと工学的な実験を繰り返してみましたが、測光~処理のアルゴリズムが従来のコンデジとはまったく異質なので手をやいています。

過日、リコーさんと出した結論は条件的な要素が入ると不規則な作用をすることがわかりました。お客様に当たってしまったり・・・少々凹んでいます。

当面はリコーさんとの仕切りなおしに向けて、条件を加えた現象データの作成です。

出力の綺麗なカメラなので、なんとかものにしたいと思っています。

投稿者 たーぼ♪ : 2010年06月19日 16:42

たーぼ♪さん、はじめまして。
いつも素晴らしい写真に・・・自信を失っています(汗。
ところで
機種はEOS KissX4と全く違うのですが・・・デジスコファンとして、私のようなド素人のいたずらでも、何かのデータになればと、投稿させていただきます(汗。
首をかしげてしまうのは・・・ダブルズームキットのEF-S18-55mmというのでしたら、普通にコリメート法が出来るのですが、EF50mmF1.8Ⅱというのにしますと、露出優先でのみ?暴れだすようです。特にAF作動時は酷いです。
現象として、起こるのは絞り優先の時で、絞るほどに明るく撮ろうとする?ようで・・・せいぜいF1.8~3.5くらいまでの領域しか使えないです。それ以上絞ると、明るくなろうとするもので、SSが・・・私の技術では撮れないほどに遅くなるのです。
主に、SSで調整されるようなので??(と勝手に思って)、MFでシャッター優先でISOで明るさを調節して、何とか使ってます。
普段はP6000を愛用していますので、私の場合は、使えるところだけ使う・・・で問題ないのですが・・・
チャレンジとしては・・・実際、使えてるレンズもあるわけなので、軽くて良さそうなレンズを検討しています。

あ・・・
全然見当違いの事を書いていたらすみません。
なにぶんド素人なものですから、ご勘弁を。
何の足しにもならないようでしたら、恥ずかしいので削除してください(汗。

投稿者 ぶったい : 2010年06月20日 10:57

ぶったいさん はじめまして。

コメントありがとうございます。
そうですか・・レンズによってひとみ径などとの異相性が違いますからなかなか難しいですよね。実例、とても参考になります。

GXRは単焦点レンズなのでコンデジのズームとは異なり、焦点距離の差によるケラレや収差を気にしなくて良いのですが、環境の明るさの差異で操作が増えることをなんとか抑えたいと悩んでいます。

直射日光・空抜けなど明部が多い環境・薄暗い場合など、原稿ではF値を変えなければ暴れる要因になりそうです。
従来のレンズ交換式カメラとはまったく異なるカメラ機構なので、それに合わせたファームウエアを作るという難しさがあります。

現在、リコーさんも一緒に考えてくれています。なんとか、解決に結びつけたいと思っています。応援、ありがとうございます。

投稿者 たーぼ♪ : 2010年06月20日 23:25