« 富士山でのチョイ撮影 2 | メイン | 【新製品】 BR-J1-1030(仮) »

2011年10月15日

【新製品】 Nikon 1 V1 興和フィッティング情報

■TSN-884/TE-17W/VR10-30/1J1
ワイド側2~3ステップはケラレます。そこからテレ端までは概ね使えそうです。
1100mmF4~2430mmF6(F値は予想)


(写真は1V1)

■TSN-884/VA3/VR30-110/1J1
全域ケラレ無し、1134mmF4~4158mmF8(F値は予想)

という結果になりました。VA3、恐るべしですね(笑)
画質を見なければわかりませんが、30倍ワイドアイピース用のブラケットは製作します。
このフィッティング結果を見たらVA3用を急にやりたくなってしまいました。

投稿者 たーぼ♪ : 2011年10月15日 00:42

コメント

たーぼ♪さん、こんにちは。
いよいよKOWAとのフィッティングテストですね。
VA3とVR30-110の結果は、ほぼ予測通りです。マイクロ・フォーサーズのLumix45-200(35ミリ換算)で行った実験結果と、おおよそ対応していますから。
KOWAのカメラマウントシステム、TSN-PS2も、この組み合わせに合うよう、すでに改造してあります。
写真で拝見したかぎり、1V1のサイズとほぼ匹敵。PS2(改)が、すぐに使えるはずです。
ただし、マイクロ・フォーサーズの場合、3000ミリ相当以上の領域は、シャッターショックがもろに出て、使える写真にはなりませんでした。レンズ性能にも問題があったかもしれません。
1V1の場合、シャッターショックレスとレンズ性能が画質にどう影響するか? 結果が良ければ、「デジスコならではの世界」を大きく広げる可能性がありですね。ワクワク。
とはいえ、VA3のセットは、あまりに重厚長大です。
いま手元にデータを持っていませんが、25xlerが使えたような気がします。試してみる価値はあるのではないでしょうか。
とはいえ、やはり当面の本命は、10-30mmでしょうね。
ブラケットの公表を心待ちにしています。
ほんとうは、中・望遠の標準ズームとして、20-60mmが出ればベストかと思います。普通に使うレンズとしても、売れ筋になると思いますので、Nikonさんにぜひ働きかけていただけませんか(笑)。

ライバルとしては、1眼レンズ装着のほか、デジボーグが有力ですね。
でじすこやさんの扱い品目としては、P556直結でしょう。これはすごいことになりますよ!
さらに、P556デジスコも、大きな可能性を秘めているはずです。
定年隊さんが、884とP556のデジスコ画質テストを載せておられますが、あきらかに違いが認められますね。
いずれにせよ、「デジスコ文化」に新たな広がりの可能性が見えてきたのは、慶ぶべきことです。
それにしても、当面、ダブルズームキットをJ1だけにするなんて、Nikonさん、セコイことをなさいますね。いつまで待つかが、大問題です(笑)。


投稿者 NonBird : 2011年10月15日 09:43

ターボさん

NikonV1用ブラケット,大変興味があります.
ただ,Nikon 1にはV1とJ1が有りますが,デジスコ用途を考えた場合,差は,①電子ビューファインダー,②液晶モニターの解像度,のみかと思えます.電子ビューファインダーが優れもので,これでピント合わせができる(液晶フードがいらない)ならともかく,そうでないならJ1も選択支かと思います.この辺,どうお考えですか?ちなみに,J1用のブラケットも作るプランはありますか?

投稿者 area51 : 2011年10月15日 10:07

■TSN-884/TE-17W/VR10-30/1J1
1100mmF4~2430mmF6(F値は予想)

1100mmF4~2430mmF6 は、VA3の数字みたいに思えます。

投稿者 45 : 2011年10月15日 12:01

【訂正】
あ、錯覚していました。
定年隊さんが公表しておられる(9月3日)のは、884とP556の比較ではなく、884と「テレフォトレンズ」(ロクヨン?)との比較でした。
お詫びして、訂正させていただきます。
定年隊さん、すみません。

投稿者 NonBird : 2011年10月15日 23:40

area51さん 

いろいろ解明されていないところがハッキリしてきました。本命はJ1になるかも知れません。なぜなら、V1に比べメカニカルシャッター連写が無いということがデメリットかと思っていたのですが、電子シャッターで秒間5コマ写せれば充分。ISO感度を設定できるE連写が本命で、Ehiはオマケと考えれば良いと思います。電子ビューファインダーは液晶フードで見たほうが大きく綺麗です。しかもVR10-30がセットになっているのでJ1本命とお考えください。
現在、J1のブラケット先行になりそうです。V1はその後かと。。。

投稿者 たーぼ♪ : 2011年10月16日 00:57

45さん

正式には810mmF3.5~2430mmF6ですが、810~1100mmはケラレが出るので除きました。

投稿者 たーぼ♪ : 2011年10月16日 00:59

NonBirdさん

久しぶりにワクワクするカメラの出現ですね。画質も良さそうですよ。しかも、そこそこ高ISOが使えそうです(笑)
VA3は重く大きくなるのでなにか工夫が必要ですね。しかし、使える領域が広いので仕上がりが私自身楽しみに思っています。
25xlerについては発売後チェックします。VR10-30では見掛け視界が足りないと思います(たぶん)
ニコン20-60ズームは工夫するとマッチできます。但し、画質は?ですね。やはり単焦点には敵わないと思います。

デジボーグについては電子接点の処理が全然わからないのでコメントできませんが、トミーテックさんなら克服してくるでしょう。
P556はなんとか繋ぎたいですねぇ~単純にFTアダプターで繋がるのかこれも不明です。

どちらにしても1000mm以上の焦点距離になると思うので、三脚撮影は必須となると思います。デジスコの無振動野鳥撮影のノウハウがどの撮影法にも必要になると思っています。

超望遠撮影の世界が広がることは間違いないと思います。

定年隊さんの件、了解です。

投稿者 たーぼ♪ : 2011年10月16日 01:12

たーぼ♪さん、たびたびすみません。
>現在、J1のブラケット先行になりそうです。V1はその後かと。。。
これは想定外でした。しかし、考えてみると、このほうが当面の策としては、合理的でしょうね。
とはいえ、VA3を付けた場合の液晶ビューワー付き全長はおそろしいものになりますし、P556やNikonレンズを付ける場合の使い方は、V1でこそより生きるかと思います。
順番のほうは待ちますので、どうか、V1対応もお見捨てなく。(→もう買いそうですね。)
それから、私が「デジスコ文化」のために20-60mmを望むというのは、現行のIX Nikkor 20-60mm F3.5-5.6のことではなく、Nikon1専用のそれです。
Nikonさんへの働きかけ、ひきつづき、よろしくお願いしますよ(笑)。

投稿者 NonBird : 2011年10月16日 08:37

たーぼ♪さん、こんにちは~
久し振りにワクワクしますね~
VA3+VR30-110で全域ケラレ無しはPana G1の結果から予想はしていましたが、あり難いですね。

KOWA版は上海のdreamingさんが774+VA3+韓国サムスン製ミラーレスNX10で綺麗な画像を出されており、いやが上にもN1に対する期待を盛り上げていました。
NX10の画像の良さはCMOSがAPS-Cのせいで画素間の距離の大きさがシャッターブレに有効に働いたものと考えています。
N1はCMOSは小さいもののショックレスですから更に期待大ですね~

VA3との組み合わせで被写界深度が深く、AFの許容範囲が広くなり(40DやG1の経験から)、撮影も楽になるとすると更に楽しみが増します。
カメラのレンズの伸長によるVA3のレンズとの干渉に注意が必要と思いますが、いいブラケットを作ってください!!
30倍接眼と10-30㎜の方も期待しています。
同時発売で、セットで買えば安くするってのは如何ですか?(笑)

投稿者 ユンソナ : 2011年10月18日 21:51

NonBirdさん

V1用はJ1とパーツを2つ変えれば作れます。
10-30、30-110、両方やりたいという気持ちはあります。そうなんですよ・・・長すぎて(^^;

20-60mmの意味、了解です。気持ち的には15-45mm(32-120mm)がベストマッチのような気がします。レンズも作りやすいと思いますが・・声が届くと良いですね。

30-110は当たり実験で、VA3/カメラの距離が一定で全域使えそうな感じです。

投稿者 たーぼ♪ : 2011年10月19日 00:35

ユンソナさん

dreamingさんの画質、素晴らしいですね。APS-Cでも焦点距離を1200mm以下にして1/500秒以上のSSで写せればブレは概ね回避できます。
P556+APS-Cの画像でも素晴らしいのが写せます。
但し、明るい昼間の近い被写体と限定されるので幅広い(朝夕・日陰)撮影は難しいと思っています。
ニコン1はカメラレンズ(例えばサンヨン)で本格的な野鳥撮影ができます。しかし、やはり手持ちはきついですね。三脚を使った無振動撮影となるのでコリメートデジスコに近い撮影法になるかと思っています。
VA3との組み合わせはたぶん面白いと思います。重厚長大というデメリットをどのように回避するかが課題ですね。あ、たぶん、レンズ干渉無しに同一クリアランスで全域使えるような気がします。

え!セットで購入(笑) あるかも。

投稿者 たーぼ♪ : 2011年10月19日 00:54