« 【年末大中古祭り】スコープ&接眼レンズ | メイン | 【お知らせ】中古100点 UPしました »

2018年01月03日

【あけましておめでとうございます】2017-2018年のデジスコカメラ

新年あけましておめでとうございます。

個人事業として2002年よりスタートし、法人成りして株式会社デジスコドットコムになりました。
おかげさまで通算16年、8000名を超えるたくさんのお客様に支えられて今日に至りました。
御愛顧頂きましたお客様、取引先様、仕入れ先様、皆様に厚く御礼申し上げます。

デジスコは野鳥写真愛好家の皆様に、一つの撮影文化として認めて頂き、また育てて頂きました。
16年経た現在でも新規に始められる方が多数おられます。
やはり、他に類をみない長い焦点距離で撮影できるデジスコは魅力的なのでしょう。
私も、いまだにデジスコで写すことが最高に楽しく思っています。

しかし、この16年という年月で大きく市況は変化し、また私を含めたデジスコ愛好家の皆様も年を重ねる結果となり、引退・休止など規模はどんどん小さくなりました。
変化に応じた事業にせざるをえなくなり、昨年より、事業規模を縮小するための実施をしてまいりました。
今後は充分なことはできませんが、最小の規模で可能な限り事業継続して行きたいと考えています。
非力なサポートになると思いますが、ライフワークとしてデジスコを支えて行くつもりです。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします。

株式会社デジスコドットコム 代表取締役 石丸喜晴

さて、毎年恒例となります。2017-2018年のデジスコカメラについてです。
現在市販されているデジタルカメラでデジスコ用途に物理的に使用できる機種は次のとおりです。

① Nikon1 J5 VR10-30㎜F3.5-5.6 PDZOOM ,18.5mmF1.8
② CANON Powershot G9XmarkII
③ Panasonic LUMIX 20㎜F1.7  GH5、G8、G9、GF9、GX8、GX7Mark2
④ Panasonic LUMIX 12-32㎜F3.5-5.6  GF9、GX8、GX7Mark2
⑤ OLYMPUS M.ZUIKO25㎜F1.8  OM-D E-M1MarkII、PEN-F
⑥ OLYMPUS  M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 II R PEN-F

※ミラーレス機は電子シャッター搭載の機種を列記しましたが、先幕連写のメカシャッターでも明るい日には写せます。
※同等機能の旧型ボディーも使える場合があります。

① Nikon1 J5 VR10-30㎜F3.5-5.6 PDZOOM/18.5mmF1.8

電子ビューファインダー(EVF)は搭載されていないのですが、V3と肩を並べる総合力が魅力です。4K機能もありますが、フル画素でプリキャプチャー撮影ができる「ベストモーメントキャプチャー」での撮影は飛び出しモノをしっかり写せるので推奨できます。AFをはじめカメラの応答性と速度は秀逸です。耐ISO性も良いのですが連写シャッター速度の下限が1/60秒と設定されておりISO感度を上げて1/60秒近辺まで明るくしなければならず結果的に画像が荒れることになります。もちろん、明るい環境なら持ち前の高画質でしっかり写せます。
接続はFシリーズブラケットで2種のレンズに対応し、スコープが単焦点の場合は10-30㎜、ズームアイピースの場合は18.5㎜を推奨します。
V3が在庫払底となり2年ほど前から噂のあるV4に期待がかかりますが、J5の機能や特性で充分にデジスコを楽しめます。
http://www.digisco.jp/blog/archives/2016/09/nikon82edsnikon.html
http://www.digisco.jp/blog/archives/2016/08/nikon1v3j5vjnik.html
http://www.digisco.jp/blog/archives/2016/07/nikon1185f18te1.html

② CANON Powershot G9XmarkII

個人的にイチオシのカメラです。PowershotGシリーズ最下位の位置付けですが、上位カメラ(G1X,G3X,G5X,G7X)はセンサーや複雑なレンズ機構で総合的な描写力を上げるために工夫がなされており、スコープにマッチするカメラはありません。しかし、G9XmarkIIだけは旧来のレンズシステムを使っているためか、スコープシステムと相性が良い結果となっています。電子シャッターではないのですが、レンズ内に配置された小さなメカシャッター(電子併用)で振動を起こすことなく静かな撮影ができます。連写速度も明るい環境なら8コマ/秒、暗い環境でもシャッター速度縛りなく超低速シャッター速度撮影ができます。チャンスがあれば最低ISOで肌理細やかな画質でしかも高い解像感でビックリデジスコ写真が写せます。名機SONY RX-100の高速連写版と言っても過言ではないでしょう。プリキャプチャー機能は無いので飛び出しモノなどの撮影には不向きです。
カメラブラケットも準備されているので安心して使えます(50セットあり)。
小型・軽量・安価なカメラです。液晶ファインダーはもちろんありません。タッチパネル操作のため液晶画面操作をする必要があり専用の液晶フードが必要となります。
改造液晶フードも作って解決しました。
デジスコカメラ買換えの方には絶対オススメ。質実剛健なカメラです。単焦点接眼レンズ付のスコープの方には特にオススメします。
http://www.digisco.jp/blog/archives/brg9x/index.html

③ Panasonic LUMIX 20㎜F1.7  GH5、G8、G9、GF9、GX8、GX7Mark2

マイクロフォーサーズLUMIXの該当機種はすべて4Kフォトも装備されているので飛び出しモノという飛翔写真が簡単に写せます。撮像素子サイズが大きいことで若干システム全体が暗くなるものの、薄暗い環境でも電子ファインダーは見やすく明るくしてくれるので助かります。レンズのAF機能が遅いのでベテランの方は諦めてマニュアルで写す場合もあります。20㎜単焦点レンズはズームアイピースとの相性が良くワイド端(25倍1000㎜)からケラレ無く設定できます。光量のある環境であれば小型センサーでは及ばない解像感と諧調を楽しむことができます。このシステムの場合は電池・メモリの交換時にブラケットから取り外す必要があります。

http://www.digisco.jp/blog/archives/2016/09/panasoniclumixg_2.html
http://www.digisco.jp/blog/archives/2016/05/4k_1.html

④ Panasonic LUMIX 12-32㎜F3.5-5.6 GF9、GX8、GX7Mark2

AFに速度があり、画質や解像感も優秀なレンズです。単焦点・ズームアイピースのついたスコープすべてにマッチします。電池やメモリ交換も装着したまま自在にでき、光学的な暴れ(明るすぎたり暗すぎたり)も少なく安定感のあるシステムが作れます。
もちろん4Kフォトなどを含めたマイクロフォーサーズの基本的な素質はすべて持ち合わせているのでオススメシステムになります。
http://www.digisco.jp/blog/archives/2016/10/_lumix_1232mm_2.html
http://www.digisco.jp/blog/archives/2017/06/tsn664mte14wdlu_1.html

⑤ OLYMPUS  M.ZUIKO25㎜F1.8 OM-D E-M1MarkII、 PEN-F

M.ZUIKO25㎜F1.8という優秀なレンズとOLYMPUSのハイエンドカメラを合わせて使いたいというチャレンジャー向けのシステムです。画質は間違いなく良いです。問題は光学的な暴れが大きい事。初心者には手におえない現象が出ることもあります。但し、使用できる条件の中で撮影できた時の出来ばえは一味違います。さすが、ハイエンドカメラとうなってしまことも度々。過去から今までで100枚撮影して50枚残せることがあったカメラはこれだけかも知れません。カメラの良さについてはLUMIX/オリンパスで調べてみてください。コンデジでは体験できない「写真」を体験できる可能性があります。
http://www.digisco.jp/blog/archives/olympusem1mark225f18/index.html

⑥ OLYMPUS  M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 II R  PEN-F

E-M1のようにクラウン部分が出っ張っているとカメラブラケットの形状の問題で装着できないレンズもあります。また、スコープが単焦点の場合はズームレンズがあると重宝します。ワイド端F3.5はF1.8の倍ぐらい暗いと考える方も多いようですが、もともと接眼レンズを通して入る光束が細いのでレンズ中央だけの力で決まります。明るさはあまり変わりません。一般的には35㎜換算で40㎜程度まではケラれるので2倍ズーム程度ですが、1200㎜から2400㎜までズーム撮影できるメリットは大きいでしょう。このレンズも安価な部類ですが優秀な結果をしめします。
http://www.digisco.jp/blog/archives/2016/02/2016210flumixol.html


さて、2018年にはどんなカメラやレンズが出てくるのか楽しみな年になりそうです。数年前のように毎年モデルチェンジやマイナーチェンジというような開発合戦はなくなってきているようなので、同じ機種を長期販売するヨーロッパ的な企業活動になっているようです。デジスコパーツ開発もじっくりとやれる気がします。

当社も良いカメラに出会った時にはしっかり追いかけます。その節には皆様のアドバイス・ご要望などお聞かせください。

投稿者 たーぼ♪ : 2018年01月03日 22:45

コメント