2015年03月09日
【試作】LUMIX 20mmF1.7でデジスコ
ヨーロッパでGH4が流行っていて、4Kフォトとの絡みのようですが・・・
何故かレンズはこれを使っているんです。
確かにピント面がシャープでボケ味が綺麗なレンズなので期待が持てるのですが
フィルターネジは切ってあるんですが、フォーカス時に前玉が前後するタイプなので
フィルターネジでカメラユニットを保持するのは負荷が大きいような気がします。
そうは言ってもなぜ、彼らはこれを884/11WZ、STXで使うのか?
やってみたくなりました(笑)
日曜日、ちょっと時間があったので簡単に作ってみました。
照準器はスコープにつけた方が良さそうですね。
2014年12月17日
【インプレッション】カワセミ写してみました。
TSN-884/TE-11WZ/GM1K
わりに近くで写させてくれるのですが、光が悪いのと
私の目がショボイのと両方で良い結果が出ていません。
まあ、ちょっと目の調子が悪かったのでリハビリなのですが・・・
もう、若い人には敵いません。
モデル名 DMC-GM1
シャッタースピード 1/6 s
F ナンバー f/5.1
ISO ISO 200
露出補正値 -1.00 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 25 mm
レンズ モデル LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6
モデル名 DMC-GM1
シャッタースピード 1/25 s
F ナンバー f/4.6
ISO ISO 200
露出補正値 -0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 20 mm
レンズ モデル LUMIX G VARIO 12-32/F3.5-5.6
スマスコもやってみました。
いや、まずい・・・こっちのほうが良かったりします(笑)
モデル名 TSN-884/TE-11WZ/ SO-03F
シャッタースピード 1/32 s
F ナンバー f/2
ISO ISO 100
露出補正値 1.67 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 4.9 mm
2014年03月26日
【春色 その2】 GM1作例 サクラメジロ
TSN-884/TE-11WZ/LUMIX DCM-GM1K
これ、LUMIX GM1って誰でも写せるカメラですね。
かなりオートマチックに写していますが
ほとんど失敗なく写っていました。(光量が多いから)
それでいて色飛びも少ないし、簡単(笑)
シャッタースピード 1/400 s
絞り値 f/4.3
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
シャッタースピード 1/125 s
絞り値 f/4.3
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
シャッタースピード 1/640 s
絞り値 f/4.6
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 20 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
2014年02月27日
【作例】ハシブトガラ・セグロセキレイ・月 LUMIX GM1/12-32㎜
シャッタースピード 1/500 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.33 eV
レンズ焦点距離 22 mm
シャッタースピード 1/100 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.33 eV
レンズ焦点距離 22 mm
シャッタースピード 1/40 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -2.00 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 22 mm
2014年02月26日
【作例】ベニヒワ LUMIX GM1/12-32㎜
シャッタースピード 1/125 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
シャッタースピード 1/15 s
絞り値 f/4.9
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 23 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
PROMINAR500㎜F5.6/TE-11WZ/12-32㎜F3.5-5.6/LUMIX DMC-GM1
ISO200が常用のためか、2000㎜クラスでもF6でシャッター速度がそこそこ早くできます。
ISO400以上を使えばさらに早いシャッターが切れるので、結果として成功率が高まります。
事実、ピントさえきていれば連写の速さと相まってどれを選べばよいのか悩むような
好成績を上げています。
2014年02月19日
【でじすこや】オリジナル BR-GM1 発売日決定
Panasonic LUMIX DMC-GM1K 専用カメラブラケット
【でじすこや】オリジナル BR-GM1
販売価格 37800円(税込)
発売予定日 2014年2月24日
在庫 残10個
お届け予定日 2014年2月27日以降
マイクロフォーサーズ一眼カメラLUMIX GM1とキットレンズのLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6ASPH.の組み合わせに対応し、スコープのワイド接眼レンズに対応できるデジスコシステムとして開発されました。既販売のBR-GXRを一部改良し、光軸をキッチリ自動的に合うように加工しました。カメラも接合用のリングを装着させますが、無改造で1つのネジ操作で着脱が簡単に行えます。
照準器ステーやレリーズステーも標準装備される他、迷光漏れを防ぐ遮光プレートも付属します。
今回は50個生産し、完売の目処が立った場合に追加生産を行います。従って、今回の在庫が無くなると3月末まで入手不可能となります。購入後希望の方はお早めにご注文ください。
別売りオプション
接続カプラー TA4+5 7000円(税込)
究具02マルチドット照準器システム 29800円(税込)
照準器システム DOS-CS1 16800円(税込)
デジタルカメラ用ルーペ付3インチ液晶モニターフード HD-30WMC 15000円(税込)
シーソー型レリーズシステム SRS-2 18000円(税込)
デジスコケーブル 455US 2500円(税込)
2014年02月17日
【新製品】BR-GM1【でじすこや】バージョン 完成
お待たせいたしました、本日製品確認版が仕上がってきました。
光軸確認・マッチングなど準備をしております。
発売日などは【でじすこや】HPや【でじすこやブログ】をご確認ください。
とりあえず、装着写真をアップします。
尚、その他の写真はこちらにアップロードしてありますのでご覧ください。
2014年02月10日
【作例】 コガラ・ヒガラ LUMIX DMC-GM1
モデル名 DMC-GM1
シャッタースピード 1/40 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
レンズ焦点距離 21 mm
モデル名 DMC-GM1
シャッタースピード 1/100 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
レンズ焦点距離 19 mm
画像をクリックすると大きくなります。
2014年02月09日
【作例】 アトリ LUMIX GM1
モデル名 DMC-GM1
シャッタースピード 1/30 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 21 mm
モデル名 DMC-GM1
シャッタースピード 1/40 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 21 mm
クリックして大きな画を見てくださいね。
2014年02月06日
【作例】カケス LUMIX GM1
モデル名 DMC-GM1
原画像データの生成日時 2014/02/04 8:45:06
シャッタースピード 1/80 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
モデル名 DMC-GM1
原画像データの生成日時 2014/02/04 8:00:51
シャッタースピード 1/15 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 400
露出補正値 0.66 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
カケスは大きいので近くでは全身が入りません。
もちろん、近くではなかなか写させてくれませんが。
上の写真で15m、下の写真が20m以上です。10m以内の作例に比べれば解像感こそ下がりますが、m4/3の表現力は深みがありますね。
解析できていませんが、中央重点測光しているためか、あまり露出補正を求められない。JPEGで画質が下がらない程度の画像処理時の補正で記憶色になるのは嬉しい。
2014年02月05日
【作例】シジュウカラ LUMIX GM1
モデル名 DMC-GM1
原画像データの生成日時 2014/02/04 8:43:17
シャッタースピード 1/30 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
モデル名 DMC-GM1
原画像データの生成日時 2014/02/04 8:29:44
シャッタースピード 1/40 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
m4/3のメリットは1/1.7型素子などコンデジに比べダイナミックレンジが広いことである。
シジュウカラなど白黒の柄を持つ被写体で表現力が強化されることが一番検証しやすい。
この日は光量が少なくその効果もあるとは思えるが、白が飛ばず、黒がつぶれない。
それだけではなく黒い羽毛に隠れた黒い瞳まで諧調の差をキッチリだしてくれている。
ダイナミックレンジは白黒諧調だけではなく、すべての色に対しても諧調が広がるので
写真全体の表現が変わってくる。これは楽しみな進化と言える。
2014年02月04日
【作例】 カワラヒワ LUMIX GM1
モデル名 DMC-GM1
原画像データの生成日時 2014/02/04 8:34:51
シャッタースピード 1/13 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
モデル名 DMC-GM1
原画像データの生成日時 2014/02/04 8:36:34
シャッタースピード 1/10 s
絞り値 f/5
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 0.00 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 19 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
1/1.7型コンデジと比べるとF値が倍程度になって夜明けなどの薄暗い撮影には少々気を使わなくてはならないかもしれない。
しかし、無振動撮影なので超低速シャッターでも撮影できるので、画質重視で撮影するなら低ISO撮影が良い。解像感はISO400までは問題なく、ISO800でもシャッター速度が必要な被写体には常用しても良いでしょう。
写真を見てもらえばわかるように解像感は秀逸で、ピント面のシャープさと背景やボケなどの滑らかさのバランスが良く、上がった写真を見るのが楽しくなる。
2014年01月22日
【BR-GM1】 カメラが買いやすい価格になってきました
お正月に買った時の最安値が61000円だったのに58500円になってる(笑)
この調子ならブラケット発売の2月中旬には55000円まで下がる感じですね。
ブラケットはBR-GXRを改造して作りますのでBR-GM1は㈱デジスコドットコムの正規品ではなく、【でじすこや】のオリジナル商品となります。
月末には試作品が上がってくると思います。
価格は36000円(税別) 今年から税別価格で表示します。
数量は50個。
売れ行きを見て株式会社デジスコドットコム正規品の生産をするかの判断をします。
順調に着手しても3月中旬以降になりそうです。
通常のブラケットに比べ部品点数が多いので少し割高になります。
正規品は40000円(税別)をイメージしています。
購入予定の方は【でじすこや】までお申込みください。
もちろん、発売日までキャンセルも可能です。
■LUMIX DMC-GM1
2014年01月18日
【2014年1月現在】デジスコ用カメラ比較
この表にあるカメラは標準的なワイド接眼レンズに適合するものです。例えば興和テレフォトレンズVA3を使えばキャノンPowerShot G1XやCASIO EX-10が適合します。
また、汎用アダプターを使えば物理的につながるものもありますが、ここでは割愛します。
デジタルカメラのトレンドもスマートフォンとの棲み分けなどで様相が大きく変化している。1/2.3CMOSサイズのコンデジはマーケットがスマホに移り、1/1.7型においてもハイエンドコンパクトに特化する方向性がある。1/1.7型CMOSであればフロントコンバージョンによる明るさの恩恵もありハイエンドの「高画質」「俊足」「多機能」設計はデジスコには好都合である。そして1型CMOSについてはRX100・ニコン1で証明されたようにデジスコの主流を担うに値する性能を持っている。そして、マイクロフォーサーズのLUMIX DMC-GM1。フロントコンバージョンの明るさの恩恵はわずかであるがダイナミックレンジの広さは画質と撮影操作に有り余る利点をもたらしてくれそうである。
デジスコの定説としてコンデジは小型CMOS(CCD)カメラを使ってフロントコンバージョンによるF値をかせぎ、コリメートで高倍率を得る。さらに、ISO感度を最低にして手振れを抑え低速シャッターで無振動撮影をすることで滑らかで鮮明な画質で撮影できる。という10年があった。
1型や4/3型CMOSカメラでデジスコができるという流れが明らかになる1年となりそうである。
ISOを400~800程度まで使い、シャッター速度を高くすることで撮影成功率を高める。
もちろん、高画質をキープしながらである。
高画素化によるトリミング耐性の向上も撮影成功率や画角自由度につながる。
電子シャッターが主流であろうが、明るい環境なら40コマ/秒というような高速連写による恩恵も見込める。パスト連写などの機能が充実すれば野鳥撮影にも貢献できるであろう。
長い焦点距離でありながら機材の全長が短く、前玉がせいぜい90㎜であるため軽量に仕上がる。
800㎜~4000㎜程度の撮影が可能。
ダイナミックレンジも大きく向上し、白トビ・黒つぶれが減り繊細な諧調表現ができる。
超高速連写による機会増大。
今後のカメラ業界トレンドに乗ったシステムアップ。
DMC-GM1&12-32レンズが証明してくれると思います。
デジスコは益々面白くなります。
2014年01月17日
【偶然撮れた写真・・・】
狙って写せた写真ってガッツポーズがでるぐらい嬉しいけど
写っていたことすら知らず、家に帰ってPCで見たら「おお!」っていうのもある。
できれば狙って写せるようになりたい(笑)
2014年01月13日
【新製品】 LUMIX GM1 ISO耐性について
マイクロフォーサーズ機は4/3型CMOSというコンデジに比べると大きな撮像素子を使っています。
有効画素数は1600万画素ですから通常デジスコで使われる1/1.7型で1200万画素程度なので、1画素あたりの面積は4倍程度、従って、ダイナミックレンジが広いだけでなくISO耐性も高いことが期待されます。
すべてが同一条件ではありませんが、ISO200、400、800、1600で比較撮影をしてみました。
ピクセル等倍に伸ばした画像を画面サイズにトリミングしたものを600ピクセル幅で表示しています。
また、クリックすると原画ピクセル等倍になります。
まず、600ピクセルのサムネールで見る限りISO1600でも使えそうなノイズレベルと感じます。
クリックした状態の約1600ピクセル幅で見るとISO1600はさすがにディテールがつぶれているのがわかります。ISO800もやや解像感が劣るように見えますが、使えるレベルだし、ノイズが少ないので通常使える範囲だと思います。
ISO400はコンデジのISO200レベル、ISO200はコンデジのISO100レベルで両方ともプリント画質。
ISO200のシャッター速度に比べISO400はやはり2倍以上速いので「ブレ」の軽減がはかれます。
場合によってはISO400のほうが解像感がノイズ感を上回り綺麗な画質に見えるかも知れません。
拡張ISOでISO125という低ISOもあるので明るい日にでも試してみたいと思います。
TSN-884/TE-11WZ / DMC-GM1
露出時間 1/8 s
F ナンバー f/4.8
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -0.33 eV
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
ノ
露出時間 1/15 s
F ナンバー f/4.8
ISO スピード レート ISO 400
露出補正値 -0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
フラッシュ フラッシュ発光なし、発光禁止モード
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
露出時間 1/15 s
F ナンバー f/4.8
ISO スピード レート ISO 800
露出補正値 -0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
露出時間 1/40 s
F ナンバー f/4.8
ISO スピード レート ISO 1600
露出補正値 -0.33 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
2014年01月10日
【お知らせ】 LUMIX GM用カメラブラケットについて
現在、BR-GM1(仮称) LUMIX DMC-GW1専用のカメラブラケットを制作中です。
今月末を目処にすすめています。
製造数は50個限定。
人気があれば追加生産しますが、2回目完成は3月以降。
今回は当社製品 BR-GXR50ブラケットに追加加工して製品を作っています。
すでにBR-GXR50をお持ちで、新規BR-GM1を購入予定のお客様。
リコーGXRに加えて改造してLUMIX GM1でも使いたいというお客様は、
事前にお申し出頂ければ追加工が可能です。
BR-GM1の販売価格は概ね36000円程度となります。
BR-GXRをベースに加工する場合は15000円の割引が可能です。
(但し、お手持ちのBR-GXRが変形などで加工機に入らない場合はお受けできません)
2014年1月15日まで受け付けいたします。早めにお申し出ください。
2014年01月06日
【作例】 LUMIX DMC-GM1K
なんにも違和感なく、快適に&簡単に写せちゃう(;^_^A
ん~~ちょっとビックリしています。
TSN-884/TE-11WZ / DMC-GM1
シャッタースピード 1/15 s
絞り値 f/4.8
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -0.66 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
シャッタースピード 1/50 s
絞り値 f/4.8
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -0.66 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 22 mm
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス
2014年01月05日
【2014お正月チャレンジ】 LUMIX DMC-GM1Kに挑戦
Panasonicから10月に発売されていたGM。 4/3サイズCMOSのマイクロフォーサーズ機です。
レンズは24㎜-64㎜/F3.5-5.6(35㎜換算)のキット。
発売当初は8万円、マイクロフォーサーズ機なら割安かも知れないけどちょっと高いので、
お正月まで我慢してみることにしました。
現在は6万円台。もう少し待ってCP+を過ぎる頃には5万円台に入ると思いますが、
お正月のお約束(笑)なので、買っちゃいました。
電子先幕+メカシャッターか電子シャッターのみの選択ができます。
メカシャッターも小型モーター化され、バネが無くなったので振動が小さめ。
もちろん、無振動の電子シャッターも選べ、光量があれば40コマ/秒の無限連写(JPEG)
10コマ・4コマなども選べます。RAWも写せますが連続7コマになります。
AFなど駆動速度は最新CPUで充分速いのでコンデジ比較では快適に写せます。
とにかく小さくて軽い!PowerShot S120より小さく感じます。
このレンズはデジスコ適性が高く、40㎜~64㎜においては概ねどのアイピースにも適合します。
例えばKOWAのTE-11WZなら1000㎜~3840㎜、TE-17Wなら1200㎜~1920㎜。
しかも、あまり明るいレンズじゃないので前玉が小さい・・・これがポイントなんですよ(笑)
マイクロフォーサーズのレンズでこんな感じの玉が無かったんじゃないかなぁ~
実は、リコーのGXR用ブラケットが50個も不良在庫で残っていたので、これをなんとか使いたい
という課題にぴったし。チャレンジテーマとしました。
試作段階では金鋸とボール盤でサクサクっと作れてしまいました。
なにはともあれ、明日にでも撮影してみます。