2014年01月10日

【お知らせ】 LUMIX GM用カメラブラケットについて

現在、BR-GM1(仮称) LUMIX DMC-GW1専用のカメラブラケットを制作中です。
今月末を目処にすすめています。
製造数は50個限定。
人気があれば追加生産しますが、2回目完成は3月以降。

今回は当社製品 BR-GXR50ブラケットに追加加工して製品を作っています。
すでにBR-GXR50をお持ちで、新規BR-GM1を購入予定のお客様。
リコーGXRに加えて改造してLUMIX GM1でも使いたいというお客様は、
事前にお申し出頂ければ追加工が可能です。

BR-GM1の販売価格は概ね36000円程度となります。
BR-GXRをベースに加工する場合は15000円の割引が可能です。
(但し、お手持ちのBR-GXRが変形などで加工機に入らない場合はお受けできません)

2014年1月15日まで受け付けいたします。早めにお申し出ください。

投稿者 たーぼ♪ : 14:59 | コメント (0)

2010年07月08日

【高画質デジスコ】 RICOH GXR作例

「露出が暴れる」という一部のユーザーからの評価で、すっかり人気が無くなってしまったGXR。
RICOHさんとの改善活動も「これ以上は難しい」という結論に落ち着きそうです。あらゆるユーザーが簡単に扱えるシステムをできるだけ考えて作っていきたいのですが、さすがにすべてのユーザーの希望を叶えることは難しいと痛感しました。

悔しいことは、私が写せるのになぜすべてのユーザーが同じように写せないかということです。同じシステム・同じ機材なら同様に写せるはずなのですが・・・残念です。
我が社でもスキルの低い社員は「暴れました」「使い切れませんでした」と簡単に投げ出し、使いこなそうとはしませんでした。しかし、GXRの経験を積めば、必ず「暴れ」も回避できる手段が身につくはずです。現に、最初「難しい」と言っていた社員も最近はかなりの確率で使いこなしています。
今回のフィールドテストで「怪しいなぁ~」っと思って事前にF値を変更して撮影したデータはほぼ100%暴れてはいませんでした。

自分の持っているカメラのクセを知り、使える部分を上手に活用する。これって、どんなカメラでも同じだと思っています。自分が選んだカメラですから、なんとしてでも使いこなして欲しいなぁ~っと思います。

露出時間 1/6 s
F ナンバー f/2.5
露出プログラム 絞り優先度
ISO スピード レート ISO 400
測光方式 中央部重点測光
露出モード 自動露出
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス

●原画

露出時間 1/4 s
F ナンバー f/2.5
露出プログラム 絞り優先度
ISO スピード レート ISO 400
露出補正値 0.70 eV
測光方式 中央部重点測光
露出モード 自動露出
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス

●原画

露出時間 1/3 s
F ナンバー f/2.5
露出プログラム 絞り優先度
ISO スピード レート ISO 400
露出補正値 0.70 eV
測光方式 中央部重点測光
露出モード 自動露出
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス

●原画

APS-Cというコンデジでは最大の撮像素子を採用し、レンズ内シャッターでほぼ無振動でサイレント撮影ができる・・・こんなカメラは他には無いです。SONYのNEXにしてもフォーカルプレーンシャッターの振動は画質に影響します。1500mmの焦点距離で写せるメリットを含めて、私個人の意見として「他に類をみないカメラ」と思っています。

「●原画」をクリックすると大きな画像を見ることができます。

投稿者 たーぼ♪ : 02:01 | コメント (6)

2010年06月20日

【RICOH GXRデジスコ】露出の暴れについて その3

当面の、対処策は下記のようにお願いします。

暴れの現象が緩和される処方と思います。
但し、全く発生しない訳ではないのでご参考までに。
組み合わせ機材によって推奨できる数値は異なると思いますが、傾向は同様なので参考にしてください。
尚、暴れをすべて解決することができるかどうかはわかりませんが、㈱リコーさんのデジスコ用途に対する理解と多大なる協力を得ながら問題解決に臨んでいます。問題の解消度や納期についてお約束はできませんが、皆さんのご配慮とご協力をお願いします。

カメラ設定はAモード、基本はF2.5 20~30cmにピントリングで調整。
マニュアルフォーカス(MF)にて撮影を原則としてください。
(オートマクロをOFFにして、光が安定して環境中の被写体とのコントラストが明確な場合はAFも試してみてください。)

①直射日光が被写体に当たり、シャッター速度が1/500以上になるような環境

F値をマニュアル操作して5.0~11.0に合わせて撮影してください。


②曇り空などでいわゆる「空抜け」等の場合

F値を8.0~14.0にあわせ、露出補正を併用してください。被写体と明部の面積比や明度比によって異なりますが、暴れにくくなっていると思います。
但し、この撮影はもともと難しいので良い画質は難しいと思います。


③晴天の日陰や曇り空の場合、薄暗い場合

F値を2.5(開放)にしたまま撮影してください。
 

私たちが過去使用していたコンパクトデジタルカメラの多くは「A優先モード」であってもシャッター速度が1/500秒より速くなると自動的に露出を絞り(例えばF4⇒F8)のような制御をしているものが多くありました。GXRは「Aモード」にした場合、現状では、露出の変化に応じてF値をマニュアル操作する必要があります。お手数ですが当面はここまでのご案内しかできません。

私が使用中のGXRは露出の暴れが少ないのか、露出設定を大きく外さない限りあまり暴れません。個体差があるのかも知れませんのでこの点も含めて今後、すすめてみたいと思います。

投稿者 たーぼ♪ : 23:26 | コメント (0)

2010年06月18日

【RICOH GXRデジスコ】露出の暴れについて その2

「Aモード、F11(スコープによって異なる)に絞った状態で使って欲しい」

という中間報告をさせて頂きましたが、機材の組み合わせや光の条件を含めよい結果がでていません。

再度、リコーさんと仕切りなおしという運びになりそうです。
お騒がせいたしましたが、やはり、まだ時間がかかりそうです。

お詫び申し上げます。

投稿者 たーぼ♪ : 18:59 | コメント (4)

2010年06月16日

【RICOH GXRデジスコ】露出の暴れ について

「露出の暴れ」という課題を持つ 「RICOH GXR デジスコ」について㈱リコーさんから頂いたヒントをベースに考えてみました。
(なるべく、一般の方にご理解頂けるように表現しています)


APS-Cサイズの撮像素子の場合は、小さなCCDを持つコンデジほどF値はかせげません。
[アイピース倍率] × [デジカメの焦点距離] ÷ [スコープの口径] = [デジスコF値]
例えばTSN-884/TE17W/GXRで撮影の場合、30×33mm/88mm=F11.25 となります。

総合焦点距離1500mmでF値はおよそ11です。

GXRの測光はF11の光学系を前提に計れば、測光~液晶画面表示のアルゴリズムと測光~撮影のアルゴリズムが一致するのではないかと考えられます。
現状では大きな接眼レンズから放射される光が小さなカメラレンズで受け止めきれずに測光段階で誤認されることで「露出の暴れ」が発生すると思われます。
そこで、光学系全体のF値とカメラのF値を近似させれば測光値と適正撮影値が一致するのではないかと考えました。

例えばカメラF値設定を開放(F=2.5)でセットしていても、スコープで光が遮られて実測F11の明るさでシャッター速度が計算されているはずです。EXIF情報のF値は2.5から11まではすべてF11と考えたほうが良いでしょう。

「F11・・・暗いシステムなんですね」と考えがちですが、GXRはミラーショックやフォーカルプレーン振動はほとんど考えなくても良いシステムですから、例えばシャッター速度1/3秒の撮影でも被写体さえ動かなければ鮮明画像で撮影できます。

一眼レフなど、焦点距離1000mmを超える条件においてこの遅いシャッター速度では『絶対に』ブレなしで撮影できません。

もちろん、APS-Cフォーマットですから、明るさや色調の諧調も豊かですから小さなCCDでは表現できない深みのある画像を楽しめます。
ISO感度もISO800までは実用的な領域ですからベースのISO200の4倍のシャッター速度が得られます。
もちろん、この暗い環境においてもF11にセットしておけば液晶画面にしっかり再現され、ピント合わせや露出調整ができる(はず)なのでデジイチの尺度で考えなくても良いと思います。

露出時間 1/3 s
F ナンバー f/3.2(表示は3.2でも実情はF11と考えられます)
露出プログラム 絞り優先度
ISO スピード レート ISO 200
露出補正値 -0.70 eV
測光方式 中央部重点測光
レンズ焦点距離 33 mm
露出モード 自動露出
ホワイトバランス 自動ホワイトバランス

GXR本体の「リモートシャッターUSB端子の耐久強度が低い」という声もありますが、ミニUSB端子に過大なショックをかけることのないように使用すればあまり問題にならないことと思います。もちろん、ホットシュー取り付けタイプのレリーズステーが欲しいという方が多ければ商品化も考える余地もありますが、現状ではお応えできそうにありません。

また、AF使用について、現在もリコーさんの協力を得ながら試行錯誤しています。良い結果が出るとよいのですが・・・・


投稿者 たーぼ♪ : 14:38 | コメント (4)

2010年01月05日

【BR-GXR50】 モニター希望者3名募集

この銀色の部分が(仮称)【BR-GXR50】です。
製品価格は25000円~30000円を予定しています。
基本的には数多く売れるものでは無いと考えているので製品化するとしても50個ほどしか作らないかも知れません。なにせ、カメラが高いので「皆様に」とはいかないと思います。・・・この写真の状態で20万円ほどになってしまいます。やはり、お高いですよね(;^_^A

そうは言っても、この時代に秒間3コマ超の無限連写、APS-Cのダイナミックレンジの広さ、レンズ内極小シャッターによる超低振動撮影・・・魅力たっぷりのシステムです。
是非、チャレンジしてみたいという方3名を募集します。

但し、次の条件を承諾いただける方に限ります。

①自己責任でお使いいただきます。
組み合わせによっては鏡筒が接眼レンズに接触する可能性もあり、カメラ損耗に繋がる可能性もあります。組み合わせ検証のお手伝いはさせて頂きますが、万が一のカメラ故障時の補償は一切いたしません。予めご了承ください。

②作例とインプレッション(使った印象)レポートの提出をお願いします。
2010年2月15日までに撮影した作例を数点、システムを使った印象をレポートして頂きます。作例及びレポートはDIGISCO.COMに掲載させて頂きます。

③製品版とは多少スペックが異なる場合があります。
ほぼ、お渡しできるモニター品と製品版は仕様の違いは無いと考えていますが、多少、変更点がある可能性もあります。(品番などのシルク印刷はありません・アルマイト仕上げの黒色となります)

製品版は発売するとしても2月下旬となります。

少しでも早くチャレンジしてみたいとお考えで、条件をご承諾いただける方に20,000円(税込み)でお届けします。

近日、【でじすこや】にて募集いたしますので、ふるって応募いただけますようお願いします。

■■■詳しいお問い合わせは【でじすこや】まで

投稿者 turbo : 22:25 | コメント (2)