« 2008年07月 | メイン | 2008年09月 »
2008年08月26日
第4回デジスコ倶楽部フォトコンテスト開催のお知らせ
毎年恒例の【第4回デジスコ倶楽部フォトコンテスト】の詳細が決定!!
部門は「デジスコをはじめて1年以内の初心者の部」と
「一般の部」の2部門ですので、初心者からベテランの方まで
多くの方に楽しんでいただけるコンテストになっています。
皆様のご自慢のデジスコ・デジタンの作品を是非ご応募下さい♪
今年はあなたの撮影された作品がグランプリに選ばれるかも・・・
多くの皆様のご参加をお待ちいたしております^-^v
***************************************************
■応募方法
◇ 応募期間:2008年8月30日(土)~9月7日(日)PM11:59(23:59)
◇ 1024×768pixel程度(縦位置でも可)のjpeg圧縮ファイル作品を
下記内容を添え、Eメールでお送りください。
・ 会員番号
・ ハンドルネーム
・ デジスコ暦
・ エントリー部門
(「1年以内の初心者の部」または「一般の部」)
・ タイトル
・ 撮影機材
・ コメント(100字以内)
◎ 送り先メールアドレス → mailto:contest@digisco.com
■応募条件、注意事項
◇ 部門は「1年以内の初心者の部」を「一般の部」の2部門となります。
◇ ご応募写真は1会員につき1点とさせていただきます。
◇ 一度ご応募いただいた写真は変更できませんので、ご注意ください。
◇ HPや画像掲示板などネット上で公開した写真でも可能ですが、
他のフォトコンテスト出展作品は不可とします。
■詳細は、こちらをご覧下さい。
投稿者 kokopelli : 12:01
2008年08月25日
新ブログ開始!
【でじすこや】に新しい仲間の楠元君が加わりました!
新戦力を加え【でじすこや】はこれまで以上に、皆様に役立ち、皆様に愛され、皆様親しまれるお店を目指して頑張ります♪応援して下さい^-^v
新たに彼のブログがスタートいたしました。そこで自己紹介をしていますので是非ご覧になってください。
kusukusu流デジスコ探求 ~めざせ!デジスコエキスパート~
冨野のブログもタイトルが変わりました。これまでと同様ご愛顧をお願いします。
デジスコ&デジタン一直線~週末まで待てない~
(とみの)
投稿者 kokopelli : 03:50
2008年08月18日
ケンコー ステップアップリング37-58mm
マルミ光機製
ステップアップリング37-58mmが製造終了となったので
同様製品のケンコー ステップアップリング37-58mmの
取扱いを開始しました。
マルミのものよりも価格が高めとなりましたが、外周に
ローレット加工が施されているなど作りもしっかりしています。
TurboAdapter9XHVAに37mmフィルター径のビデオカメラを
接続する時の必需品です!
商品詳細は以下のページをご参照ください。
http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/kenko_step_up_ring_37_58.htm Target="_blank"
(こん)
投稿者 : 17:59
2008年08月13日
デジタン夏休みの宿題~pou~
雨に日には雨の日の出会いがある。雨女という訳でもないけれど、デジタンを持って撮影を予定していた日は、かなり強烈に雨の降る梅雨の一日でした。
雨の日でも撮影に出かけられる場所と考えて、東京都内の「東京港野鳥公園」へ撮影しに行って来ました。
激しく降る雨を避けて、まずはガラス窓から観察してみました。
部屋の中から野鳥公園のガラス窓をよ~~く見ると、なにやら連なる物体が・・・。
中心から外側にツボのような形をしたものが、本当に規則正しく並んでいます。
ガラス窓に産み付けられていたからこそ観察できた、卵の裏側写真です。
ガラスの外側、すなわち生みつけられた側のガラス面はこんな感じになっています。綺麗なつぼ型をしていて、花のように口の部分がひだになっていました。小さいのに、とっても繊細な作りでした。
更に他のガラス窓を探してみると、丁度卵から産まれたばかりの赤ちゃんが!赤ちゃんからは卵の主は分りませんでしたが、センターの方がカメムシの卵だと教えてくれました。
他にも、すごい数の卵が日本地図を描くごとく産み付けられていました。卵の主は不明・・。
傘を持って、デジタンを片手に、公園内を散策することにしました。
センター前の小さな人工池には、カニがエサをしきりに食べていました。
気分よく食べている所に、ライバルが突如登場。
相手の方が少しばかり小さいようです。ハサミの大きさをさりげなく比較したあと、勝った!と思ったのか勢いよく追い出しました。
勝負あり!相手はその気迫に押されて視界から外れていきました。
草むらに出かけていくと、5センチ位のアズマヒキガエルの子供が草むらを散歩中でした。雨の中だったからか、活発に動いていて、草むらの何箇所かで見かけることができました。そうえば、いわゆる、ガマガエルで、昔実家の庭によく出没していました。小さいと、まだイボイボがはっきりしていなくてかわいいものです。
雨の中のお花は、水滴を蓄えて、いつもよりもみずみずしく感じられました。水滴と水滴の中に出来上がった別世界が見えてきそうです。
ピントのあう最短焦点距離が30cmで小さいからこそ、傘の中からでも十分に撮影を楽しむことができました。雨の日に見た景色は、いつもと違った表情を見せてくれます。そして、ほんの少しだけ撮影した中に生物の息づかいを感じることもできました。鳥だけでなく、植物や昆虫、生物の図鑑が手許に欲しくなったデジタン撮影となりました。
(注意)雨の日の撮影はカメラやスコープが雨には濡れないように気をつけて撮影してくださいね。カメラは防水機能が無いので注意してくださいね。
投稿者 kokopelli : 01:07
2008年08月12日
高山植物を観察しよう~ここぺり~
今回のデジタン夏休みの宿題は、初夏の暑さから逃れるため、高山の植物にスポットを当ててみました。
真夏でも残雪が目立つ厳しい環境に予想以上にたくさんの高山植物が咲き誇っていましたので紹介します。
【撮影機材】
デジタンZ6、カプラーTA4+3、カメラアタッチメントTA-W1、カメラブラケットBR-W300、ソニー W300、デジスコケーブル455US
1)ハクサンイチゲ
(白山一花、白山一華、学名:Anemone narcissiflora)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
分布:中部地方以北~東北地方の亜高山帯~高山帯の湿った草原
花期:6~8月
2)イワギキョウ
(岩桔梗、学名:Campanula lasiocarpa)はキキョウ科ホタルブクロ属の多年草。
分布:北海道~中部地方の高山の砂礫地や草地に群生
花期:7~8月
3)イワツメクサ
(岩爪草)は、ナデシコ科ハコベ属の多年草。
分布:本州中部の高山の礫地
花期:7~9月
4)コマクサ
(駒草、学名Dicentra peregrina)はケマンソウ科(ケシ科の一部に含めることもある)の多年草。
分布:北海道から中部地方の高山帯の砂礫帯
花期:7~8月
5)クロユリ
(黒百合 学名:Fritillaria camschatcensis)はユリ科バイモ属の植物。別称ブラックサレナ。
分布:日本中部以北、千島列島、ロシア連邦のサハリン州、カムチャツカ半島、ウスリー地方、北アメリカ北西部の高山帯の草地
花期:夏
6)ヨツバシオガマ
(四葉塩釜)はゴマノハグサ科に属する多年草。
分布:北海道~中部地方以北の高山帯
花期:6~8月
7)ミヤマアキノキリンソウ
(深山秋の麒麟草、学名Solidago virgaurea var. leiocarpa)は、キク科アキノキリンソウ属の多年草。
分布:本州中部以北の亜高山帯~高山帯の草地、砂礫地
花期:7~9月
8)ミヤマキンバイ
(深山金梅 学名:Potentilla matsumurae)はバラ科キジムシロ属の多年草。
分布:本州中部以北・北海道・千島列島・サハリン・済州島。亜高山帯~高山帯の砂礫地、草地
花期:7~8月
9)ミヤマキンポウゲ
(深山金鳳花)は、キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。
分布:北海道~中部地方以北の亜高山帯~高山帯の湿り気のある場所
花期:7~8月
10)ショウジョウバカマ
(猩々袴、学名: Heloniopsis orientalis )は、ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草。
分布:北海道から九州までの、やや湿った場所
花期:高山では雪渓が溶けたあとの6~7月
参照:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デジタンは持ち運びがとっても楽チンなので山登りをしながらもっともっと多くの高山植物を撮影するのも楽しいですね^-^ちなみに、僕が撮影地にした高山では、四季を通じて約30種類の高山植物が観察出来るそうです!!
お花を撮影していたら、ひょっこり顔を出してくれました♪
投稿者 kokopelli : 00:53
2008年08月11日
デジタン宿題 ~初めてのデジタン撮影~kusukusu
今回初めてデジタンを使っての撮影という事で撮り方を色々考察してみたのですが初めてという事であえてオーソドックスに撮影してみる事にしました。
撮影システムは写真を参考にして下さい。
使ったカメラは
キャノンパワーショットS80
アダプターはBR-S80ですがそのままだと使用できませんのでエツミのカメラネジアダプターの長ネジタイプを使用して三脚に接続しております。
三脚はSLIKスプリントプロⅡを使用しています。
とこのようなシステムで撮影に臨みました。
まずは、1枚目は自宅近くにいました子猫ちゃんを撮影しました。
さすがミニデジスコというだけあって警戒心の強い子猫ちゃんもバッチリ撮れました。
かわいく撮れてると思います。
何枚か撮って気付いたのですが意外と露出がシビアでこの写真も少しオーバーな感じがしないでもないです…
手始めはこんな感じで次は公園や神社で色々なモノを撮ってみました。
次は地面の超接写を撮ってみました。
相当大きく写せたのに感動しました。
本当はアリを撮りたかったのですがうまくいかずこういう画像になりました…(汗)
次は比較写真を撮ってみました。
まずはデジタンを外して広角28mmで撮った写真です。
次はデジタンでデジカメの光学ズームをいっぱいまで使った画像です。
と同じ場所で撮ってもここまでアップにできます。
蓮の花をまずは接写撮影で撮りました。
30cmまで寄れますからある程度離して撮るとこのように花の全体がよくわかります。
さて、今度は限界ギリギリまで接写にチャレンジしました。
花弁の超接写撮影です。
ここまで大きくなるとブレを抑えるのが大変でした。
みずみずしさが良く出てると思います。
次で最後になります。
公園全景の模型を使った比較写真です。
最後にデジタン使用でズーム最大(720mm相当)で撮った写真です。
とこんな感じで色々楽しんでみました。
デジタンはピント合わせが結構楽なので本当に気楽に楽しめるシステムだと思いました。
お父さんがお子様に教えて撮らせてあげるのも一つ面白い発見ができるかもしれませんよ?
子供の視点って大人よりも感性に優れていて想像もしないものを撮ってくれるかもしれません(笑)
今度機会を頂ければテーマを決めてもっと面白い撮影をしてみたいと思います。
以上kusukusuのデジタン体験記でした。
投稿者 kokopelli : 10:10
2008年08月08日
新事務所移転記念の講習会開催決定!!
新事務所の移転を記念して、【でじすこや】スタッフによる【講習会】の開催が決定いたしました!!
デジスコを愛用している当店スタッフが講師を担当。初心者向けの内容から技術的なノウハウも伝授いたします。
【講習会開催日】 (現在決定スケジュール)
■ 8/20(水)11:00~12:00 ※定員数:4名
■ 8/27(水)11:00~12:00 ※定員数:4名
※定員に達し次第予約受付終了となります。予めご了承ください。
【講習会内容】
初心者~中級者向けの講習会(予定)
※参加される方により内容を変更する場合があります。予めご了承ください。
【お問合せ・ご予約】
■でじすこや (担当:山田、近)
TEL:042-498-5111
info@digiscoshop.com
更に!ご来店特典をご用意しました!
講習会ご予約ご来店の方に先着10名様に限り野鳥ステッカーを贈呈いたします。
コマドリ、コアジサシ、ノビタキ、ハイイロチュウヒからお選びください。
(鳥の種類によって数に限りがあります。在庫切れの場合もございますので、ご了承ください。)
投稿者 kokopelli : 15:23
2008年08月07日
『デジタンで結晶を観察しよう~暑い夏に涼しい景色を!~』
実験大好き!の私が今年の夏休みの宿題で挑戦するのは・・・。
『デジタンで結晶を観察しよう!』です。それもどうせ結晶を作るなら雪のように綺麗な結晶に挑戦したいと思います。
そして、そのついでに、雪のような結晶を使って私の大好きな「雪景色」を作れないかな~っと考え、それにもチャレンジしたいと思います。
果たして私のもくろみはうまくいくでしょうか・・・もし成功したら、自由研究と工作の2つの宿題がいっぺんに終わってしまうかもしれませんからね~頑張ります!v(^^)v
【準備作業】
①雪景色用のパーツを作ろう!
雪景色といえば、「山小屋」の横に「もみの木」、そして庭には「雪だるま」を想像した私は、それぞれを用意することにしました。
≪雪だるま≫
丸い発泡スチロールがホームセンターなどに売っているので、それを利用することにしました
◎用意するもの:丸い発泡スチロール 大―1個、小-1個、針金 1本
1)下半身にする丸い発泡スチロール(大)は底を少しカッターで削って、立つようにします
2)針金の半分くらいを中央に刺し、残りを丸い発泡スチロール(小)の中央に刺して、雪だるまの出来上がりです。
≪山小屋≫
今回は「山小屋工作キット」という便利なものが売っていたので、それを利用することにしました。しかし、工作も十分楽しみたいなら、お父さんに手伝ってもらって、木材を切って、「山小屋」を作ってみるのもいいかもしれませんね♪
≪もみの木≫
クリスマスの飾り用に使っていた小さな「もみの木」を使いました。
※お母さんに何か使えるものがないか相談してみてください。
皆さんも自分で雪景色を想像してみて、必要だと思うパーツを集めてくださいね。
②結晶液を用意しよう!
日ごろの生活の中で、私たちはいろいろな物の結晶を目にしています。塩や氷砂糖などがそうですね。その中で一番雪に近い結晶ができるものはどれかな~っと検討した結果、「尿素」は針状の結晶を作ることがわかりました。そこで、材料として「尿素」を使用することにしました。
≪材料≫
◎尿素(尿素は肥料としてホームセンターの園芸コーナーなどで売っています)
◎洗濯のり(PVAと書いてあるものを選んでください)
◎クレンザー
◎食器用洗剤
≪混ぜる割合≫
水100ml:尿素150g:洗濯のり(PVA )4~5ml:クレンザー2~3滴:食器用洗剤5~10滴
※洗濯のり(PVA)や洗剤の量によって結晶の形や成長速度が変化します。自分でいろいろと工夫して試してください。
≪溶液の作り方≫
1)水を100mlに尿素150gを入れてください。
2)温めながら溶かしていきます。液体が透明になったらOKです。
3)ここに、洗濯のり(PVA)とクレンザー、食器用洗剤を加えて完成です。
【注意】
溶液を作るために火を使います。必ず、お父さん、お母さんと一緒に作業しましょう!!
③撮影環境を整えよう!
私は結晶作りを室内で行いましたので、撮影も室内で行うことにしました。
皆さんも室内で撮影する場合は床や壁が汚れないようにシートなどを敷きましょう。シートは結晶は白いので、黒いものを使用すると結晶が綺麗に見えるでしょう。
また、溶液は「霧吹きの吹き出し部分」や「筆」を使って「雪だるま」や「もみの木」などに付けます。どうやって付けるかで結晶の違いが出るのか・・・結果が楽しみですね。♪
【注意】
溶液は熱くなっています。「雪だるま」や「もみの木」などにはお父さん、お母さんに溶液を付けてもらいましょう。
【撮影開始】
①「もみの木」に溶液を霧吹きで吹き付けてみましょう。
さて、この「もみの木」がどんなふうに変化していくのでしょうか・・・
枝の一部をデジタンで大きく写して、霧吹きで溶液を吹き付けてみましょう。
さらに数秒後には、大きな結晶の固まりから産毛のような結晶が成長しているのが確認できました。
ではさらに拡大して、結晶の成長を観察してみましょう。
わかりますか?産毛のような結晶が針状にどんどん成長していました!
ではさらにクローズアップします。
なんだか雪の結晶のようになってきましたね。すごく綺麗です。
さらに観察を続けてみましょう。
数十分後の結晶です。針状の結晶が綺麗に成長してきました。だんだん雪っぽくなってきました。
そして最終的に「もみの木」はどのようになったかというと・・・
②「雪だるま」に溶液を筆で塗りつけてみましょう。
「雪だるま」は雪を固めて作りますよね?そこで、その雰囲気を出すために筆でボテっとたっぷりの溶液を付けてみました。
ボテっと塗り付けたので結晶が成長して表面がでこぼこにはなりましたが、細かな結晶の成長は確認できませんでした。
ここに赤い紙で作った帽子を頭に載せ、待ち針で目を付け、赤い紙を口の形に切ってそれを貼り付けます。
③「山小屋」に霧吹きや筆で溶液を塗りつけてみましょう。
たまった雪や新しく降り積もった雪を表現するために、霧吹きや筆を使って溶液を塗ってみました。
④ 雪景色を完成させましょう。
「もみの木」「雪だるま」「山小屋」を一枚の板の上に乗せて、雪景色の完成です。
私は板にカーゼを巻いて、そこに残った溶液を付けて雪の大地のようにしてみました。
どうでしょうか。雪景色に見えますか?ちょっと雪が足りないかな~(^^;
しかし、ご安心を!結晶はまだまだ成長します。そこでこのまま一晩この「雪景色」はそっと置いておきましょう。さてさて、明日にはどんな風になっているでしょうか。
⑤ 一晩置いた結晶はどうなっているのか、再度観察しましょう!
≪もみの木≫
昨日は雪がのっている雰囲気の「もみの木」が出来上がりましたが、一晩たってどんな風に変化したでしょうか。
一晩で結晶がこんなに成長しました。まるで本当に雪が降り積もった「もみの木」のようです。
では、いろいろな部分をクローズアップして観察してみましょう。
昨日に比べると、針状の結晶が大きく、綺麗に成長しているのが確認できました。
本当に綺麗な結晶です!!!
≪雪だるま≫
昨日は全く針状の結晶を確認できませんでしたが、一晩だったらどうなっているでしょうか。
一晩で表面に小さなケバケバのような結晶が成長しました。まるでベルベットのようです。
では、さらにクローズアップして観察してみましょう。
小さな針状の結晶がびっしり伸びています。筆で溶液を付けたので、このような結晶に育ったのでしょう。
≪山小屋≫
「山小屋」の屋根の結晶も成長していました。それも、屋根の色が溶け込んで成長したため、ちょっと意外なものに見えるようになりました。それは最後にお見せしますので、お楽しみに。
≪全体≫
では。最後に一晩たった雪景色をどうぞご覧ください。
結晶が成長して、さらにリアリティが増してきました。
これなら、暑い夏でも雪景色を見ながら涼しい気持ちになれますね。
私はこれで、今年の冬まで雪を待っていることができそうで~す(^^)v
以上、私の自由研究は終わりです。いかがだったでしょうか。
結晶の成長過程をデジタンで撮影することによって、より細かい部分まで観察できるということをお伝えしたかったのですが、うまくいったでしょうか。
デジタンを使うことで、結晶の細かい部分まで鮮明に見ることができ、私は本当に楽しく観察することができました。これが皆さんに伝えることができれば嬉しいです。
結晶の観察は、細かい部分まで綺麗に撮影できるデジタンの活躍できる分野だと思います。皆さんもデジタンで撮影した写真をレポートに使えば、きっとお友達から先生まで驚くこと間違いなしです。是非、デジタンを使って夏休みの宿題を楽しんでくださいね。
また、今回の自由研究は火や熱い溶液などを使いますので、絶対に一人では行わないでください。必ず、お父さん、お母さんと一緒にチャレンジしてくださいね。家族みんなで力を合わせることで思い出に残る自由研究ができると思います。夏休みは親子で行う実験研究で決まりですね!!!(^^)
********************************************************************************
【さらに研究を深めたい方へ】
結晶は身近ないろいろな材料で作ることができます。たとえば「ミョウバン」「塩」「氷砂糖」「重曹」などです。いろいろな結晶ができる過程を観察するのも楽しいかもしれません。我こそはと思う方は是非チェンジしてみてください。
尚、結晶ができるまで1~2週間程度かかるかもしれませんので、夏休みに入ったらすぐに始めたほうが良いかもしれませんね。
********************************************************************************
【おまけ画像】
「山小屋」の結晶ですが、屋根の色が溶け込んで成長したため、ちょっと意外なものに見えるようになったとレポート中に報告いたしました。
その画像をおまけ画像として紹介します。皆さんには何に見えますか?
どうでしょうか?私には「珊瑚」に見えました。
他の色を入れたらどんなものに見えるか・・・そんな研究も楽しいかもしれませんね。(^^)
投稿者 kokopelli : 10:22
2008年08月06日
【お振込先】みずほ銀行を追加しました。
ご注文商品代金のお振込先に「みずほ銀行」の取扱いを
開始しました。どうぞご活用頂ければ幸いです。
お振込口座等の情報は以下のページをご参照ください。
http://www.digiscoshop.com/shopping_guide/shopping_guide.htm#2_1 Target="_blank"
どうぞよろしくお願いいたします。
(こん)
投稿者 : 17:52
2008年08月05日
でじすこやサイト リニューアル記念 キーワードクイズ 「ジンバル君を探せ」の正解の発表です。
でじすこやサイトリニューアルオープン記念
キーワードクイズ 「ジンバル君を探せ」にたくさんのご応募有り難うございました。
正解の発表を致します。
正解は 「ジ ン バ ル 雲 台」 でした。
正解者の中から厳正なる抽選の結果、当選者が決定いたしました。
イニシャルはN.Sさんです。おめでとうございました。
近日中に究具01ジンバル雲台を送らせて頂きます。
回答の中には「た-ぼ♪さん」という迷回答もあったとかなかったとか。(笑)
たくさんのご応募を頂き社員一同感謝をしております。有り難うございました。
今後とも【でじすこや】をよろしくお願い致します。
投稿者 : 12:55
2008年08月04日
夏季休業のお知らせ
いつも【でじすこや】をご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間は弊社夏季休業日とさせていただいております。
お客様には大変ご不便をおかけすることとなりますが、
何卒ご理解の程お願い申し上げます。
夏季休業日:2008年8月13日(水)~8月17(日)
詳細はこちらをご覧ください。→ http://www.digiscoshop.com/oyasumi.htm
休業期間中は何かとご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 kokopelli : 12:18