2016年10月05日

最近(ここ2週間)の撮影結果。


カワセミ(約15m くもり 早朝)

露出時間 : 1/40秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


シマアジ(距離:20~30m 晴れ 朝)

露出時間 : 1/100秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.7
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


コガラ(距離:5~10m 晴天 朝)

露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.7
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


ノビタキ(距離:約20~30m くもり+晴れ 早朝)

露出時間 : 1/60秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.7
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


ヨタカ(距離:10m 大雨 夕方)

露出時間 : 1/20秒
レンズF値 : F2.2
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV-1.0
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)

○撮影機材
スコープ:TSN-774
接眼レンズ:TE-11WZ
カメラ:Pana GX8(パナ 20㎜f1.7Ⅱ)

投稿者 kokopelli : 16:40

2016年04月22日

冬羽のライチョウカップル。


ライチョウ

露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


ライチョウ

露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)

ようやく念願の冬羽のライチョウに会う機会が出来ました。
まだまだ、雪だらけの山で♂♀合わせて5羽の出会いが
ありました。
太めの人間がデジスコ機材ごと吹き飛ばされそうになるような
暴風の中でもライチョウ達は意に反さず歩き回って採餌。(少し
飛ばされそうになってましたが^^;)
たまに来て少し体験しても過酷だと感じるのに・・・ライチョウの
逞しさを感じますね!

○撮影機材
スコープ:TSN-774
接眼レンズ:TE-11WZ
カメラ:Pana GX8(パナ 20㎜f1.7Ⅱ)

投稿者 kokopelli : 11:07

2016年01月13日

北の鳥


ギンザンマシコ

露出時間 : 1/50秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


ギンザンマシコ

露出時間 : 1/100秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : スポット測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


シノリガモ

露出時間 : 1/1300秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV0.7
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


コケワタガモ

露出時間 : 1/800秒
レンズF値 : F1.7
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV0.7
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)

北の大地へ突撃撮影!
空気は澄んでいて条件が良ければ超クリアですが、
グレイな空に雪は慣れていない条件なのでボツ量産(泣)
露出やら測光やらいじり、撮っては確認撮っては確認。
試行錯誤の撮影でした。楽しいですけどね。

〇撮影機材〇
TSN-774
TE-11WZ
GX8(20mmF1.7Ⅱ)

投稿者 kokopelli : 17:32

2015年11月06日

【Fシリーズ】GM1(12-32㎜)使用時の作例。

BR-GM1が販売終了し、当店備品も中古品でも結構と
お嫁に行っちゃていましたので、少し眠っていたGM1
がFシリーズを使用し復活しました!

早速、オーソドックスな12-32㎜レンズを接続しご近所へ
出勤デジスコに行きました。

撮影機材:
TSN-774/TE-11WZ/Pana GM1(12-32mm)

〇システム構成例
LUMIX G 1:3.5-5.6/12-32ASPH 
TA4+3/延長リング15/6758/操作リング/メインパネル/
固定リング/スペーサーリング56/

〇TE-11WZ時の撮影方法一例
ズームアイピース25倍時にケラレ・周辺減光が発生しない様に
カメラズームレンズで調整します。(おおよそF4.6)
上記の調整で25倍-60倍全域目立つケラレ・周辺減光が無く使用
出来ます。


カワセミ

露出時間 : 1/10秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.7
開放F値 : F4.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


アオゲラ

露出時間 : 1/30秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.7
開放F値 : F4.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


ジョウビタキ

露出時間 : 1/40秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-1.3
開放F値 : F4.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)

投稿者 kokopelli : 16:14

2015年10月23日

10月の鳥見

10月まだ終わっていませんが、とりあえず、10月に撮影した
野鳥です。

写真展で地元に帰っていたので、関西での早朝デジスコが
ほとんどですね。機材はTSN884 TE-17W RX100です。

RX100を酷使し続けたせいか、スコープが調子が悪いのか
後半戦AFの精度が著しく悪くなりピント合焦率が低下、カメラ
ズームから変な音も・・・メンテナンスせず使い続けたのですから
多分、カメラの寿命でしょうね^^;


サメビタキ


コサメビタキ


キビタキ♂


キビタキ♀


ノビタキ


ヨシゴイ


ケリ

次回からは、新型ブラケットFシリーズを使用しての撮影が中心
となるので、RX100はゆっくりお休みしてもらいましょう。

野鳥写真研究室にてFシリーズのレポートが順次UPされています。
是非、ご覧ください!
http://www.digisco.jp/

投稿者 kokopelli : 16:23

2015年09月29日

9月の鳥見。


キビタキ♂


キビタキ♀


タマシギ


オオアカゲラ


エゾビタキ


ルリビタキ


スーパームーン

9月の鳥見&月見です。
撮影機材は、以下の通りです。
今月はRX100で楽しみました。

撮影機材:
スコープ:TSN-884
接眼レンズ:TE-17W
カメラ:SONY RX100

投稿者 kokopelli : 17:44

2015年04月07日

たまには野鳥を。2015年3月後半~4月上旬撮影分


コガモ


カワセミ


シロハラ


ウグイス


ジョウビタキ


ツグミ

春は仕方ないとはいえぐずついたお天気が続くと滅入りますね。
なので、最近の晴れ日に撮った野鳥達を紹介します。春めいた
野鳥たちともうそろそろ帰路に着く野鳥たちが混在していて楽しい
ですね。まぁ、それもそろそろ終了ですが(寂)

さてさて4月も中旬に近付き夏鳥到着の声も聴こえて来ましたね。
冬鳥が去る寂しさも少し忘れさせてくれますね。冬鳥たちはまた、
この冬無事に渡ってきて楽しませてくれることを祈りつつ、これからの
夏鳥たちを楽しみにしたいと思います~♪♪

撮影機材:
TSN-884/TE-11WZ/GM1
シロハラ ジョウビタキ ウグイス

TSN-884/TE-17W/RX100
ツグミ コガモ カワセミ

投稿者 kokopelli : 15:13

2015年02月19日

野鳥作例!

このブログ野鳥の姿が最近少ないので、今日は野鳥!
相変わらず、野鳥を求めて近場から遠くまでデジスコ担いで
うろちょろしてます^^;


ミコアイサ

露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F4.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


ウソ

露出時間 : 1/80秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV0.7
開放F値 : F4.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


オオマシコ

露出時間 : 1/50秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.7
開放F値 : F4.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


コウライアイサとカワアイサ

露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F4.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)


ルリビタキ

露出時間 : 1/40秒
レンズF値 : F4.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F4.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 20.00(mm)

撮影機材:
スコープ:TSN-774
接眼レンズ:TE-11WZ
カメラ:Panasonic GM1

機材は最近個人的にお気に入りのシステムです。
ズームは全てズームアイピース(GM1のレンズはほぼ固定)で
しています。

投稿者 kokopelli : 17:28

2014年07月23日

高原へ避難。


ホオアカ

露出時間 : 1/50秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F5.6
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 32.00(mm)

露出時間 : 1/60秒
レンズF値 : F5.3
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F5.3
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 27.00(mm)

露出時間 : 1/160秒
レンズF値 : F5.3
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F5.3
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 27.00(mm)

梅雨明けして一気に暑くなってきましたので、高原へ避難
してきました。なかなか、思い通りの花絡みでの写真を撮るのは
難しいですね。デジスコでは近過ぎたりもします。
30m~40m程度離れてくれると花と一緒に撮れるんですが・・・
いつかイメージ通りに撮りたいですね。

○撮影機材
TSN-774
TE-17W
GM1

投稿者 kokopelli : 14:20

2014年06月06日

レリーズの重要性を実感しました。


ルリビタキ

露出時間 : 1/125秒
レンズF値 : F5.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 18.50(mm)


ルリビタキ

露出時間 : 1/100秒
レンズF値 : F5.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 18.50(mm)


ルリビタキ

露出時間 : 1/125秒
レンズF値 : F5.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 560
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 18.50(mm)


メボソムシクイ

露出時間 : 1/125秒
レンズF値 : F5.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 18.50(mm)


ヒガラ

露出時間 : 1/80秒
レンズF値 : F5.0
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F1.7
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 晴天
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 18.50(mm)

-----

毎年恒例の高いお山に登ってきました。
たくさんのさえずりが聴こえ安心して機材を用意していたの
ですが、レリーズを忘れる大失態・・・(泣)

とりあえず、折角来たので手押しでISOをギリギリまで
上げてチャレンジしました。

水場で暗かったのですが、良い天気という事と高感度に
強いNikon 1 V3(18.5㎜)を持って来ていた事が不幸中の
幸いで、かろうじて撮影が出来ました。

でも、ほとんどボツ※だったので、デジスコ撮影でのレリーズ
の重要性を再度実感出来ました。また、Nikon 1 の高感度
の強さも感じました。とりあえず、ISO800上限のAUTOISO
で撮りましたが、もう1ステップ↑でも使えるかも。

※連写、1コマ2コマ目はほぼ全滅、カット(条件)によっては
連写した写真全滅でした・・・中途半端物が少ないので整理は
楽でしたが。

○撮影機材
TSN-774
TE-11WZ
Nikon 1 V3(18.5mm)

投稿者 kokopelli : 11:21

2014年05月28日

初夏の高原を訪問しました。


キビタキ

露出時間 : 1/13秒
レンズF値 : F4.9
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F4.9
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 22.00(mm)


コルリ

露出時間 : 1/30秒
レンズF値 : F4.9
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 200
露光補正量 : EV-0.3
開放F値 : F4.9
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 22.00(mm)


カッコウ

露出時間 : 1/50秒
レンズF値 : F4.9
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 400
露光補正量 : EV0.7
開放F値 : F4.9
自動露出測光モード : 中央重点測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 22.00(mm)

初夏の高原に撮影に行ってきました。
少し体調不良だった事もあり数時間のみの電撃訪問
でしたが、夏鳥のさえずりを堪能できました^-^
今回は私は鳥運が良かったのか、目の前に現れて
さえずってくれる個体が多く撮影を十分に愉しませて
くれましたが、全体的に見ると例年よりさえずりは少なく
なった気がします。

https://www.youtube.com/watch?v=vpRz4o4CbPY&feature=player_embedded
コルリのさえずり 動画

撮影機材:
KOWA TSN-774
KOWA TE-11WZ
Panasonic Lumix DMC-GM1

投稿者 kokopelli : 14:56

2014年04月06日

春爛漫♪


ヒヨドリ


スズメ


コサギ


アオサギ

不安定なお天気が続く中、晴れ間を狙ってご近所の川原へ。

ついこの間まで寂しかった川原もサクラに菜の花、ムラサキ
ダイコンなどに彩られ一気に春の雰囲気になりました。

野鳥たちも暖かい日差しを浴びて昼寝していたり、桜の
花いかだの中を気持ちよさそうに泳いでいました。

その中で、冬鳥たちは集まって一心不乱に採餌しており
そろそろ、帰省ですね。無事に帰ってまた来て欲しいです。

 

投稿者 kokopelli : 22:02