このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
デジスコの世界へようこそ!webmasterのたーぼ♪です。ここはデジスコで楽しんでいる方の談話室です。デジスコに関する話題であればどんどん書き込んでください

1教えてください!RX100M3とスワロフスキーATS80HDでつかえる市販アダプター (2) / 2ビクセンスコープとニコン接眼レンズの接合について  / 3Nkion1J5 レリーズ 代用  / 4ジンバル雲台改造 (1) / 5フィールドスコープ用フォーカシング・アダプタ (1) / 6KOWA TE-11WZのガタ止め部品 (3) / 7傾斜型スコープ用照準器 (6) / 8TSN-884の三脚座の二点支え物 (9) / 9県名表示は無理でしょうか (2) / 10J1アダプタの考え方(自作) (4) / 11J1自作アダプタ (13) / 12NIKON J1  / 13FINEPIX AV200シリーズ (8) / 14また、新しいカメラ (9) / 15相性  / 16PowerShot S100 (1) / 17指を挟まれない三脚 (2) / 18アダプターについて (1) / 19照準器がなければ (1) / 20三脚について (1) /

管理者の判断で、いわゆる『ステハン』 での書き込みと思われるコメントは即座に削除します

掲示板利用の際には必ず【掲示板利用規約】 をお読み下さい







[ 指定コメント (No.13308) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ デジ眼スコの可能性 投稿者:探検隊隊長  引用する 
合成焦点距離÷対物レンズ口径=合成F値

この公式がある限り、どんなに頑張ってもデジ眼スコはコンデジの普通のデジスコのようには行かないと今でも思っています。
それを前提であえて可能性を探ってみました。
使用機材はKOWA TSN-4N+Nikon カメラアタッチメントMC+Canon 40D(カメラアタッチメントと40Dとの接続にはマウントアダプタを使用)。
いわゆる、余り使い物にならないとされているリレーレンズ構成です。

40Dのライブビュー機能がデジ眼スコでどの程度有効か。
機材の固定は余りしっかりしていない(カメラ側をサポートアーム等で固定していない)ので画質そのものは参考程度ですが、デジ眼スコでこれまで難点とされてきた暗さ(ピントの合わせづらさ)及びミラーショックはほぼ払拭できると思われます。
ピント合わせはメイン液晶でピント位置を最大10倍まで拡大して見れるので普通のデジスコよりもむしろ厳密にピント合わせできます。
ミラーショックの点は、ライブビュー撮影ではミラーが上がったままシャッターが切れるのでミラーショックはありません。
ライブビューモードでミラーが上がった状態で通常と同じように高速連写できるので、ミラーアップモードよりも機動性が高いです。

サンプルは柿にピントを合わせていますが、画像容量が小さくならないのでかなりトリミングしました。
なにかのご参考にでもなれば幸いです。


2007/08/31(Fri) 10:56 [ No.13294 ]
◇ Re: デジ眼スコの可能性 投稿者:アトム  引用する 
いよいよデジ眼スコの幕開けですね。
ライブビュー、コントラストAF、ミラーショック無:
 これらはデジスコの利点とされてきたものですがその垣根が無くなりましたね。
年末までに各社出そろうでしょう。

2007/08/31(Fri) 11:15 [ No.13295 ]
◇ Re: デジ眼スコの可能性 投稿者:伊藤 哲郎  引用する 
探検隊隊長さん こんにちは。

もう40D入手されたのですか。早いですね。

デジイチのこれからのトレンドはライブビュー搭載と高感度化ですね。
液晶モニター拡大表示でピント合わせの出来ること、ミラーアップでシャッターが切れるのが何よりも良いですね。

2007/08/31(Fri) 11:25 [ No.13296 ]
◇ Re: デジ眼スコの可能性 投稿者:伊藤 哲郎  引用する 
心配なのはライブビューを常用した時の熱カブリ。この辺りはどうでしょうか。・・こまめに電源落しておけば良いのですが。

2007/08/31(Fri) 11:55 [ No.13300 ]
◇ Re: デジ眼スコの可能性 投稿者:探険隊隊長  引用する 
アトムさん、伊藤さん、こんにちは。
40DはライブビューモードでAF撮影する場合、AF-ONボタンを押すことにより一旦ミラーがおりてAF動作をし、AF-ONボタンを放すと、そのピント状態でミラーが再びあがってライブビュー状態に戻るという仕組みです。
ニコンのD300の方は仕様だけで詳細がまだよく分かりませんが、ミラーアップしたままコントラスト検出でAF使えるようですね。ニコンもライブビューモードのまま連写できるのか興味あるところです(多分できると思うのですが)。
ライブビュー中のAFは一見便利なようにも思えますが、10倍も拡大表示できる場合はMFのほうが遥かに正確なピンと合わせができると思いますのでAFを使うことはほとんどないんじゃないでしょうか(スコープと組み合わせた場合はどのみちAFは効かないし)。

熱かぶりは結構あるんじゃないでしょうか。真夏の炎天下では直ぐに使えなくなると思います。温度が上昇するとライブビューモードが中断されるようになっています。

若干レポートの補足を。
10倍拡大ではスコープのピントリングに触れた場合はもとより、ケーブルをたるませた状態の電子レリーズに触れただけでも画面が揺れます。
カメラ本体側を固定していなかったというのも大きいのですが、ライブビュー撮影では機材をいかにしっかりと固定できるかが鍵になると思いました。

D40でのライブビューモード中の連写はライブビューでのモード1の設定で可能になります。
通常の連写は秒6.5コマですがライブビュー中の連写は秒6コマになります。
それでも1010万画素で秒6コマ連写できるようなコンデジはないのでデジスコとして使う場合は強力な武器になるでしょう。
バッテリーはよく食いそうなのでバッテリ−グリップを装着し、バッテリーは4つくらい欲しいですね。

2007/08/31(Fri) 12:31 [ No.13301 ]
◇ Re: デジ眼スコの可能性 投稿者:アトム  引用する 
噂では40DはコントラストAFも使えるような事が出ていましたが、実装されていなかったんですね。
コントラストAFが使えるようになるとどんなレンズでもAFが使えるようになると思っていましたので少し残念ですね。

2007/08/31(Fri) 14:20 [ No.13302 ]
◇ Re: デジ眼スコの可能性 投稿者:  引用する 
探検隊隊長さんレポートありがとうございます。私も今回の40Dにはデジ眼スコの可能性を期待し購入した1人です。非常に興味あるレポートありがとうございます。
結構行けそうな感じに思われますので、今後が楽しみです。

2007/08/31(Fri) 19:43 [ No.13307 ]
◇ Re: デジ眼スコの可能性 投稿者:だっく  引用する 
探検隊長さん、もう40Dで試写ですか!はやっ!
私も1D3のライブビュー機能を使って翡翠の撮影をしてみたのですが・・・やはりそれなりの三脚を使ってしっかり固定する必要があるなぁと感じました。
10倍ライブビューは、おっしゃるとおり、ほんのちょっと触れただけで揺れる〜揺れる〜(^^;)
バッテリーの消耗は凄いですね。
1D3の場合、1個17000円もするバッテリーを複数個用意するのは・・・・ちょっと・・・・(^^;)

2007/08/31(Fri) 20:07 [ No.13308 ]
◇ Re: デジ眼スコの可能性 投稿者:探険隊隊長  引用する 
もちづきさんも購入されましたか。デジ眼スコとして使うにはもう少し煮詰めて行かなければなりませんが、可能性は大いにありますよね。
私はこれまで、普通に一眼で撮影する際にもニコンの露出ディレイモードをよく使っておりました。
ミラーアップ後0.4秒で自動的にシャッターが切れるモードですが状況によっては1/2秒くらいのSSでもぶらさずに撮ることができました。
0.4秒とはいえタイムラグがあったので、ミラーアップしてから実際にシャッターが切れるまでの鳥の動きは運任せのところがありました。
ミラーアップのままタイムラグなしに連写できるというのは大変大きいのでライブビューは普通に一眼用レンズで撮影する際にも使う機会が増えそうです。

だっくさんはマーク3ですね。撮像素子サイズが大きいのでデジ眼スコとして使った場合はケラレ等の点でやや使いにくいかもしれませんね。
バッテリーの消耗の大きな要因は液晶が点灯していることなのかそれ以外の要素の方が大きいのかどちらなんでしょうね。
普通にファインダーを覗く感覚で撮れたほうがいいので、ストロボシューに取り付けられる外部液晶ファインダー(Fuji製の中古品)も使ってみようかと思っています。外部ファインダー自体に電池が内蔵されているので、本体電源の消耗を抑える効果があればと思っています。

2007/08/31(Fri) 20:35 [ No.13309 ]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -