1: 教えてください!RX100M3とスワロフスキーATS80HDでつかえる市販アダプター (2) / 2: ビクセンスコープとニコン接眼レンズの接合について / 3: Nkion1J5 レリーズ 代用 / 4: ジンバル雲台改造 (1) / 5: フィールドスコープ用フォーカシング・アダプタ (1) / 6: KOWA TE-11WZのガタ止め部品 (3) / 7: 傾斜型スコープ用照準器 (6) / 8: TSN-884の三脚座の二点支え物 (9) / 9: 県名表示は無理でしょうか (2) / 10: J1アダプタの考え方(自作) (4) / 11: J1自作アダプタ (13) / 12: NIKON J1 / 13: FINEPIX AV200シリーズ (8) / 14: また、新しいカメラ (9) / 15: 相性 / 16: PowerShot S100 (1) / 17: 指を挟まれない三脚 (2) / 18: アダプターについて (1) / 19: 照準器がなければ (1) / 20: 三脚について (1) / |
デジスコで使用できなかったLX3が最新ファームウエアー(Ver.2.0)のズーム位置メモリーの追加でデジスコができるようになりましたので紹介しようと思います。
これまでオプションのレンズアダプターではケラレなどの関係で使用できませんでした。 LX3にはレンズ部外周に45mmのオスネジが設定されているため、そのままではステップリングなどで接続できません。 このためこのネジ部分に接着剤の付いたアルミ箔を3mm幅に切断したものを3〜4周ネジ溝を形成しながら貼り付ければ46mmになります。 ここにステップダウンリング49-46mm(46mmメスネジ側は全ネジ)及びステップアップリング46-52mmを取り付ければ52mmのメスネジが出来ます。 更に52mmフィルタージャンク品の枠のみ利用の延長リング2個+コーワAR52、DA10で接眼レンズに接続します。コーワTSN774+TE17W(30倍)への接続では1100mm相当から望遠端1800mm相当まで周辺減光、ケラレなどなく使用できます。 望遠側がやや不足ですがEX光学ズームを使用すれば7M設定で2100mm相当、5M設定で2600mm相当の望遠となります。 今まで使用していたSONYのW300と比べ次のような利点があります。 ・望遠端でもF2.8と明るいので早いシャッターが切れる ・無限連写速度は2コマ/秒でほぼ同等 ・46万ドット液晶でピントの山がつかみやすい ・露出補正がジョイスティックでワンタッチ ・絞り優先撮影が出来る ・ハイビジョン動画撮影 【ステップリングはヤフオクに出品されている八仙堂のリングが安価で種類も豊富(ダウンリング61種類、アップリング120種類)で使いやすいと思います】 2009/10/03(Sat) 10:33:34 [ No.14083 ] 2009/10/03(Sat) 10:35:56 [ No.14084 ] 2009/10/03(Sat) 10:38:02 [ No.14085 ] 2009/10/03(Sat) 10:43:23 [ No.14086 ]
その後プログラムオート、絞り優先などで撮ってみましたが、LX3はデジスコに向いていないことが判明しました。液晶画面と撮れた絵が明るさ、色のりなどかなり相違し、イメージ通りの撮影がやりにくいようです。
やはりLX3はカメラ単体で使用するのが一番のようです。 2009/10/04(Sun) 08:01:29 [ No.14087 ] |